Posts Tagged ‘イベント’
感覚あそび☆別館編☆
こんにちは✨陸です(๑・̑◡・̑๑)
こどもプラス豊見城教室☆別館の
感覚あそびの様子をご紹介します(*´∇`*)
ベランダにてシャボン玉あそびをしましたよ♬
大喜びのこどもたち❤️
7月の感覚遊びは
シェービングと絵の具をつかって
ふわふわ絵具あそびをしました✨
夏らしいかき氷に色付け〜♬
ふわふわの感覚を楽しんでいましたよ!(*^▽^*)

ちゅらさんビーチ⛱★本館編★
こんにちは陸です(๑・̑◡・̑๑)
こどもプラス豊見城教室★本館での
活動の様子をご紹介しまーす♬✨
先週の土曜日に、美らさんビーチへお出かけしました✨
とーってもいい天気でした✨
テンション高く、喜ぶ子ども達✨
水をかけあったりもぐったりワカメを集めたり
楽しんでいました🐠⛱🏊♂️🏝⛵️🏄♂️🏄♀️
ザブーーン!\(^-^)/
年下の子を思いやって助けてあげる
優しい姿も見られました(*^▽^*)❤️
みんなでプカーっと浮いてみたり‥❤️
楽しかったねー!🍉🌱🎵⭐️🌈

タコパーcafe ☆別館編☆
こんにちは✨陸です(๑・̑◡・̑๑)
先日、こどもプラス豊見城教室☆別館☆にて
タコパーcafe👩🏻🍳を開きましたよ♬
タコ焼きプレートで、ミニミニホットケーキを作りおやつにいただきました✨
超ミニサイズのホットケーキに、喜んでくれたお友達のみんな、ありがとう😊
今度はみんなにお手伝いしてもらいますね。

父の日製作👔☆別館編☆
こんにちは✨ 陸です(๑・̑◡・̑๑)
昨日は父の日でしたね! 先週、別館では
父の日製作を行いましたよ〜✨🌈
クレヨンやのり、ビーズなどを使い
ペタペタ〜🔘
かわいい作品が完成しました🌸
\ 🌸 おとうさんいつもありがとう🌸 /

水遊び★本館編★
こんにちは✨
陸です(๑・̑◡・̑๑)
沖縄は、あつい日が続いていますね!
先日こどもプラス豊見城教室本館では、
水ふうせんであそびましたよ(^○^)
最初に
🎈ひとり3個まで
🎈おわったら片付けをする
🎈道路に出ないで、敷地内であそぶ
🎈終わりの時間をきめるなどなど
ルールを確認して‥
いざスタート!!!( ´ ▽ ` )💗
みてみて〜❤️と満面の笑みのR君⭐️
風船を使い終わると、ペットボトルで✨
車洗いまで!笑
全身びしょびしょになりながら楽しみました♬
この時期にしかできない体験をたくさん
取り入れたいと思っています♬✨
着替えてすっきりした後は、室内に戻り
バランスボールにのったり運動あそびを
行いました★✨

手品に挑戦🎩♬三号館編♬
こんにちは陸です(๑・̑◡・̑๑)
本日はこどもプラス豊見城教室三号館が作成した
動画配信をご紹介します✨
みなさんは、手品を見たことはありますか?
手品ができるようになったら、かっこいいですよね!(^^)
まずは動画をご覧くださいね。
練習したらできるようになるので、
たくさん練習してください❗️
動画はこちらです💁♀️
誰かの選んだカードが分かるなんて、
まるで魔法使いみたい❗️
[準備するもの]
・トランプ
[手品の種明かし]
・動画をご覧ください🤗
カードマジック(数あて)

運動あそび★本館編★
こんにちは!陸です(๑・̑◡・̑๑)✨
本日は、いままでの本館の子供達の様子を
ご紹介します〜✨😚
カラフルなマットを意識して上に飛び、
跳躍力を鍛えているところです!♬
次に前に飛ぶ意識でキョンシージャンプ
最後にそれらの力を発揮すべく跳び箱に臨みました❗️
また、本館の隣には広場があるので
思いっきり体を動かすことができます(*´∇`*)

手作りマスクの作り方♬三号館編♬
こんにちは陸です(๑・̑◡・̑๑)今日は
こどもプラス3号館の職員が手作りマスクの
作り方についてご紹介します✨
【😷手作りマスクの作り方😷】
「ハンカチマスク」と「キッチンペーパーマスク」の2種類を作ってみました。
材料も少なく簡単に出来るので挑戦してみてください!
【材料と道具】
「ハンカチマスク」
・ハンカチ:1枚、ゴム:2本
「キッチンペーパーマスク」
・キッチンペーパーやペーパータオル:1枚 ・輪ゴム:4本 ・ステープラー(ホッチキス):針2本
作り方は、動画をご覧ください。
好きな絵を描いて、お気に入りのマスクを作ってね!
※簡易マスクは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の「感染拡大の抑止効果」がありますが、自分への「感染防止効果」はわずかです。咳エチケットの補助としてお使いください。
※サイズの目安(横×縦)
大人(小さめ):14cm × 9.5cm
小学生高学年 :12cm × 9.0cm
小学生低学年 :11cm × 8.0cm
園児用 :10cm × 7.5cm
完成したら、見せてくれると嬉しいな!(^-^)

こどもプラス本館だより★本館編★
こんにちは!陸です(๑・̑◡・̑๑)✨
こどもプラス本館だより6月用をご紹介します😊🍎
このように様々な運動やイベントを予定しています。
みんなに会える日を楽しみにしています(^o^)🌸

家でできる運動遊び☆別館編☆
こんにちは!陸です(๑・̑◡・̑๑)
本日はチーム別館sが作成した
運動遊びの動画をご紹介します!
運動保育士上級の山本先生が
わかりやすく教えてくれてるので
ぜひご覧ください(^○^)✨
この運動遊びは跳躍力や支持力、空間認知能力複数同時処理能力、体の操作性を鍛える運動あそびです。
縄やテープで直線を3本くらい作ります。
補助者の指示で前や後ろ、簡単なら前前や前後ろなど少しずつレベルを上げてやってみよう‼️
もし、両足ジャンプや指示の理解が難しそうなら補助者が前から手を握り指示しながら少し誘導してあげてください。
色のついた縄やテープを用意します。始めは補助者の指示した色に手や足を置いていきます。
慣れてきたら補助者の方も同じ姿勢で交互に指示を出し合いツイスターゲームをしても楽しいですよ‼️
縄が無ければ家にあるハガキやノート、洗濯物などをバラバラに広げてやってみてくださいね(^^)
右や左などが分からない場合は補助者が手でタッチしながら教えてあげて大丈夫です。
動画計画:運動保育士 山本
動画撮影・編集:チーム別館s
