10月, 2023年
夏祭り&ハロウィンパーティーをしました!(^^)! ◆小禄教室編◆
9月に予定していた夏祭りが延期になり、10月のハロウィンパーティーと同日に開催することとなりました☺
ハロウィンの衣装を持って来たり、着て来てくれる児童もいたので、用意しておいた撮影スポットで記念撮影をしましたよ!(^^)!
今でこそ定着しつつあるハロウィンですが・・・元々はなんの日だったか知っていますか?
ものすごく簡単に言うと、10/31を1年の終わりとしていた部族が行っていた『サウィン祭』で、かがり火を焚いて収穫した物を神様に捧げる日だったそうです!
この日(10/31)には先祖の霊が家族のもとに帰ってくると信じられており、そのときに悪霊も一緒に来てしまうといわれていたことから、悪霊を追い払うために、仮面をかぶったり、仮装をしたりして魔除けを行っていたそうです。
ネットからの引用になりますが、こんな話があるそうです。
“悪いことばかりしていたジャックという男がいました。ジャックのもとに悪魔がやってきて魂を取ろうとしますが、ジャックは悪魔をだまして追い払います。のちにジャックが死んだときに、悪魔をだましたことから地獄にも行けず、ランタンに火を灯してこの世をさまよい歩き続けました。
魔除けの風習とジャックの伝説が混ざり合い、ハロウィンにジャック・オー・ランタンを飾るようになったといわれています。“
ハロウィンは子ども達がお菓子をもらえるイベントくらいに思っていましたが、仮装やランタンの意味が分かるお話になっており、今年は少し違った見方が出来たハロウィンになりました(^^)
小禄教室では、お祭りも兼ねて色んな遊びも用意しました✨
射的や的当て、ボーリング、魚つり、輪投げ、運動コーナー等々、みんな好きな遊びを満足するまで出来たのでとっても喜んでくれていました🙌
最後のドキドキお菓子くじ引きでは、ハズレを引いてしまうことで逆に盛り上がったり、ヒモをよく見て選ぶなど集中する様子も見られました🍀
当たったお菓子をもらって嬉しいけれど開けたくなくて泣いてしまう子もいたりと、色々あった夏祭り&ハロウィンでした。
子ども達の喜ぶ顔や笑顔、楽しかった!の言葉が聞けて職員一同とっても嬉しかったです🤗

ハロウィン&きのこパーティー☆別館編☆
🎃ハッピーハロウィン👻
別館では、ことのは別館のお友達と一緒に仮装をしてお菓子をもらいにお散歩に行ってきましたよ‼
ご近所にある「さくらメディネス整骨院」さん「BeautycollectionNANA」さんのご協力で、子ども達は無事にお菓子をゲットする事が出来ました♪
子ども達は少し緊張している様子でしたが、お菓子を受け取るとちゃんと「ありがとう」とお礼を言う事ができましたよ^_^
子ども達の仮装した姿はとっても可愛く、ピエロ🤡に変身した職員もいてみんなで場を盛り上げてくれました♪
そして、おやつの時間にはホットケーキミックスでつくったきのこパーティーをしました‼🍄
ボールに材料を入れてみんなで混ぜ、それをたこ焼き機に流し入れます。焼き上がった生地にフィンガークッキーを刺すと、きのこの出来上がり‼
お好みでチョコソースやメープルシロップをつけて美味しく頂きました☆
たくさんの「おかわり♪」の声に職員は焼くのに必死でしたが、たくさんおかわりしてくれて今回のクッキングも大大大成功でした👍

ハロウィン準備🎃♫3号館編♫
こんにちは!
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は、10月31日に向けて皆でハロウィン準備を行いました👻💫
まずは、今週のテーマ『懸垂力』を養う運動遊びから紹介致します💪
☆跳び石お膳運び
デコボコしたコースを、お膳に乗せたソフトブロックを落とさないように進む遊びです。
両足で支えたお膳を落とさないように気をつけてながら、デコボコ道に足を取られないようにバランスを取りながら進む事が出来ていました😊
☆二人ペアでスーパーマン&ペン運び
お友達とペアになり、1人が支えるバーをもう1人が掴んで離さないようにしながら引っ張ったり、ペンを落とさないようお互い呼吸を合わせながら、仲良くゴールを目指しました🍒✨
☆ハロウィン準備🎃
最後に、ハロウィン準備の様子を紹介します✂️🎨
お菓子を入れる袋を作成したり、ピニャータ(海外のお菓子入りのくす玉🎊)をペタペタ紙や糊を貼って作ったり、好きなキャラクターをコピーしてチョキチョキ切り貼りして仮装用のお面を作ったり楽しみました🥸🤡😈
作りながら、「お菓子何貰えるかなぁ〜❓」と楽しみにしていました☺️
児童が喜んでくれるか、どんなイベントになるか当日が楽しみですね♪
肌寒くても、児童達は半袖で元気いっぱい過ごしています😆✨
体調に気をつけながら来週も楽しく過ごしていきましょう🍬🍬

クッキング◇小禄教室編◇
こんにちは☀
今回は、クッキングの様子を紹介します!
まず、エプロンを着て準備をします!
かわいいエプロンを着て嬉しそうにしています😊
エプロンを着ると、嬉しくてしばらくエプロン姿でいる子もいました😊
次に、人参やジャガイモを型抜きを使ってかわいい形にしていきます!
はじめは、かたくてできな〜い😆の声もありましたが、型抜きに力を入れながら少しずつ動かすことを伝えるとコツをつかんで上手にできました✨
ハートの形がいい〜♥お花の形がいい〜🪷と形を選んで、型抜きをする姿も見られました🤗
型抜きのあとは、お鍋でグツグツ煮込みます。
できあがり〜
それぞれお弁当にカレーをよそいます。
色んな形の具材を見て、どれにしようかな〜とおたまで探す姿も見られましたよ😊✨
おかわりしたい❗とおかわりを求める姿も見られましたよ🥰

クッキング&映画鑑賞☆別館編☆
ハロウィン🎃気分を盛り上げようと別館ではクッキング「ミイラパイ」作りをしましたよ♪
ウインナーに、細くカットしたパイ生地をグルグル巻きつけてチーズとのりで目玉をつけたらミイラの完成です👀
次にオーブンレンジに入れて焼き上げますが、その間にお部屋を映画館に変身させて映画鑑賞📽️
暗くしたいつもと違う雰囲気に期待が高まります♪
寝っ転がったりマットに持たれたり‥リラックスした中で「マリオ」を観ながら焼き上がりを待ちました♪
オーブンにミイラパイを入れてしばらくするといい匂いがしてきて「いいにお〜い」「早く食べたーい」と寄ってきて覗き込む子もいましたよ^_^
映画が終わるとおやつタイム!
こんがり焼き上がったミイラパイをおかわり自由でお腹いっぱいおいしく頂きました。
ウインナーが苦手だった子が、おかわりしておいしそうに食べる姿に職員はみんなで大喜び♪
映画&ハロウィンおやつ👻でスペシャルな一日となりました✨

ピニャータ作り🎃★本館編★
こんにちは☀️
10月31日は何の日かご存知でしょうか??😊
1年に1度!この日はお化けの仮装などで盛り上がる日になってますね〜👻❤️🩹✨
そう!Happy Halloween!ですね🎃🌈
本館では、10月末にハロウィンイベントを予定しています😊
その為、現在イベントに向けて子ども達とピニャータを作成しています😊🤲
みなさんは、【ピニャータ】をご存知でしょうか??
ピニャータとは、メキシコ🇲🇽のお祝い事によく使われる日本のくす玉のようなものです☀️
紙で作られた型枠の中にキャンディなどのお菓子を入れて、それを上から吊して棒で叩いて割っていきます☀️
では、今週はピニャータ作成の様子をご紹介します🤲
最初は、小麦と水を合わせた小麦のりを新聞紙を浸して風船につけて型取りをしていきました!2回目からは、より硬く作成するためにボンドと水を合わせて作っています☀️
風船が見えなくなるまで新聞紙を囲んで上手に土台を作っています💖
そして土台を乾かして、中の風船を取ると綺麗に形が出来ていきます☺️
デザインの途中ですが、子ども達が頑張った土台作りのおかげで綺麗にできました☺️
このような、工作を取り入れる事で造形的な見方・考え方を働かせたり、想像力が育つと同時に、お友達と一緒に取り組むことで、「こんなやり方もあるんだ!」など自分自身では考えていなかった気づきが生まれたりしますね😊また、家庭でも「ピニャータっていうの作ったよ!こんな感じで〜」などコミュニケーションを広げるきっかけにもなりますね😊
また、一緒に作っていく事で作り方を学んで、お家で作ってみよう!となるかもしれませんね😊
今回の季節のイベントを通して工作を取り入れる事で、
・季節感を味わう
・行事の作成をきっかけに異文化に触れる
・創造性などの新しい発見に繋げる
・お友達や家族とのコミュニケーションを取るきっかけ作り
などさまざまなことに繋げられていくように取り組んでいます🤲
ハロウィンイベント当日の様子も次回お伝えしたいと思います😊
ピニャータをみんな割ることが出来るのでしょうか!!!🌈
スタッフもイベントが近づくにつれてワクワクしてきました🌻
では、今回もここまでとさせていただきます😊🤲
次回もお楽しみに〜!!!🌈

パラバルーン遊び🎈◆小禄教室編◆
運動会シーズンですね🤗
運動会の演目としてもよく見られるパラバルーン🎈
小禄教室では最近よくパラバルーンを使って色々な遊びを行なっています♪
カラフルで大きなバルーンを広げると、子ども達も大喜びで集まってきます😄
まずは両手でしっかりとバルーンを持ち、お友達と協力しながらタイミングを合わせて上下に動かしてみます。簡単そうに見えますが、力もいるためなかなか難しいです💪😆
音楽に合わせて行進したり、中に入ってみたり😁
ボールを落とさないように両手を上下左右に素早く動かしたりと、パラバルーンの遊び方は無限大✨
これからもいろいろな遊び方や技に挑戦していき、またこちらでご報告できればと思います😊🎈

記録に挑戦‼︎ ♪4号館編♪
今日の運動あそびは
いつもの運動あそびプラス記録測定をしました✨
くまさん歩きの前に握力を測ります🌸
職員と一緒に挑戦しましたよ😊
次はお馴染みくまさん歩き✨のしのし💨
顔は前を見て、手は開くことを意識しました💪
くまさん歩きが済んだらじゃあ〜んぷ😆
これが結果です✨
数字で表せられるのでこどもたちは視覚的に楽しかったようです😊
1回目よりも記録が上がった子もいて盛り上がりました✨

公園へお出かけと魔女のほうき ♪4号館編♪
いいお天気(天気)の今日は、公園にお出かけしました✨
公園、ひろびろ!
運動あそびも忘れません!
コーンを置いて周りを走ったり、
滑り台を坂道ダッシュしました💨
もちろん遊具でもいっぱい遊びましたよ😊
公園から帰ったあとは
ハロウィンの魔女のほうきを作って楽しんでいます✨
月末に4号館ではハロウィンパーティーがあります🥳
楽しみにしているこどもたちです😃

ハロウィンバック製作☆別館編☆
もうすぐハロウィンですね🎃
たくさんのお菓子をゲットするためにハロウィンバックをつくりましたよ!
子どもたちは、指先を細かく動かして画用紙をちぎって目や口をつくったり、のりは指先の力を加減しながら絞り出したり塗ったりとなかなかの集中力が必要です!
わからない所や細かい部分は、先生に聞いたり手伝ってもらったりしながら個性あふれる色々なおばけの顔が出来上がりましたよ^_^
ハロウィンパーティの日は、小さなお化けに変身してお菓子をもらいに行く予定です♪
バックの中にたくさんお菓子が入るといいなぁ^o^
『おまけ』
子どもたちは、運動の前にやる準備体操ダンスが大好きです。
曲が始まるとみんなノリノリ♪ニコニコ♪です。その中でも特にノリの良い準備体操ダンスをご紹介します!
「ジャンボリミッキー」
「あいうえお体操」
「カエルの体操」
