6月, 2021年
水遊び★本館編★
こんにちは✨先日、本館では水遊びを行いました✨🐠☀️
水風船をたくさん膨らませ、プールを用意しテンションMAXの子どもたち☺️✨✨
水風船のキャッチボールを楽しみました🌸✨
おやつはプールの中でカキ氷✨
好きなシロップをかけ、気持ちよさそうに頬張る子どもたちでした🐸🌱✨✨

指先のトレーニング♬3号館編♬
3号館では、全体での運動遊びの他に、個別でのトレーニングを行なっています。
指先のトレーニング風景です。
作業療法士の先生からのミッションは、『洗濯バサミを親指を上にして紙に挟み、人差し指を上にして取る』という動作です。
この2本の指の力の調整が、お箸や筆圧などで特に重要になるそうです。
さあ指先トレーニングの開始です。
洗濯バサミを両手に摘んで、親指を上にして上手に挟むことができました。
今度は取ってもらいます。
人差し指ではなく、親指が上に向いたままです。
何度が繰り返していくと、人差し指を上にして洗濯バサミを取ることができました✨
ミッションクリアです👍😆✨✨

焼き芋パーティー★本館編★
こんにちは✨こどもプラス豊見城教室本館の様子をご紹介します!
先日、焼き芋パーティーを行いました♪
お芋をアルミホイルに巻いて✨
炎の中に入れます!!
安全面に気をつけながら、焼いていきました🌸
火を祀る儀式のように、楽しみながら待っていると…♬
ホクホクのお芋が完成しました👏🏻✨✨✨
外側が焦げちゃったけど、美味しくできました😆🙌
最後は、お片付けまでバッチリできました✌️😎
次は何パーティーをやろうかな〜??と今から楽しみにしている子どもたちです✨🧒👧

運動あそび楽しいな★本館編★
こんにちは✨本館の運動遊びの様子をご紹介します✨
先日、サーキット(複合運動)を行いました👀✨
サーキットでは、来所している児童の様子に合わせてコースを組み立てています☀️
この日は平均台・マット・色分けケンケンパのコースに挑戦しました🌸
まず平均台の上をクマさん歩き🧸で歩き、支持力を鍛えます。
続いて不安定な場所から、マットの上においたコーンをとります!!
落ちないように集中してチャレンジしていました🌱
最後は、赤と黄色のアクティブプレースポットを使い、色分けケンケンパ♪
最初は一般的なケンケンパでしたが、
二周目からは難易度を上げて『赤は右足で踏むこと!!』とルールを設定★
そして、赤の色を左足側に置きました。
すると『難しい〜』と言いながらも、よく考えながら慎重に取り組んでいました。
最後はケンケンパじゃんけん✊✌️✋
じゃんけんぽんの時に、『無限!!』と言う男の子がいて相手が困ってしまう場面がありましたが、その男の子にどうしてか理由を聞くと『だって、負けたくないから!』と話していました。
そこで、『負けても後ろに回ってもう一度できるよ、負けても大丈夫だよ』と伝えることで、その子も安心してゲームに参加することができました☺️✨✨
どうしてその行動をするのか?理由があると思うので、日々考えながら支援していきたいと思います!!✨☺️⭐️

チョコチップマフィン作り♬3号館編♬
こんにちは✨先日🌸3号館では、チョコチップマフィン作りにチャレンジしました。✨
みんなマスクとエプロンと頭巾をして、クッキング開始です。
まず卵を割るところから、こどもたちにやってもらいました。
「きれいに割れたよ」と声のそばから、「こっちもきれいにできたよ、殻が一個しか入ってない」という声が💦
ちょっとパプニングもありながら、材料を順番よく入れてひたすら混ぜる作業を行います。
マフィンの型の半分くらいの量を各自で入れて、仕上げにチョコチップを撒き散らし、レンジでチン✨
2分後には、ふっくら膨らんだマフィンが出来上がりました。
おやつにみんなで、美味しくいただきました♪

公園に行ったよ★本館編★
こんにちは✨こどもプラス豊見城教室本館の様子をご紹介します✨🌱
自粛中は、完全に対策を行い、人があまりいない公園を探しながら外出していました☆
リップスティックに乗ったり♪
虫を探したり♪
滑り台では、『きゃー!!』と喜びながら滑っていましたよ✨
公園の遊具でもたくさん体を動かして、久しぶりに全身を使って遊べたことでとても喜んでいた子どもたちでした🏀⭐️

釣りに行ったよ★本館編★
こんにちは✨先日、釣りへ行きました✨
天気も良くて最高〜☀️✨
外で食べるお昼ご飯は美味しいな❤️😄✨✨
『釣れるかな〜??』とワクワクしながら待っていると…🐸
お魚ゲットー♪😆
おっきいお魚もゲットー😍❤️❤️
魚から針を外すのもお手のものです👏🏻👏🏻😎
帰りに美味しいアイスを食べて帰りました😍✨
また行こうね〜☺️✨☀️

サーキット☆別館編☆
こんにちは✨別館の様子をご紹介します✨
今日の運動遊びはサーキットを行いました✨
一本橋を渡り、飛び石を渡った先は、下にトゲトゲブロックが置かれているぐらぐらマットを渡ります。
次にトランポリンで勢いをつけて、跳び箱に挑戦してゴールのルートです☺️
一本橋は余裕で渡る子も多く、少し難易度を上げてクマさん歩きで挑戦する子も!
飛び石も軽々渡り、ぐらぐらマットでは揺れる地面に、上手くバランスを取りながら渡りました😃何周目からは、そのぐらぐらを利用して、「船だー!船長さんだー!」と子どもたちが、ぐらぐらするマットを船に見立てて、楽しみながら渡っていました👏✨
1人1人順番を守って取り組むことができましたよ〜♪

集団遊び☆別館編☆
こんにちは✨6/24の別館の様子をご紹介します🌸✨
今日は利用者が少人数だったので、
2階のスペースを広々と使いながら、
集団でできる運動遊びを行いました☺️✨
子どもたちから「やりたい!」と意見があったころころドッヂとドッヂビーをやりましたよ😊
ルール説明を聞いた後、チームに分かれてゲームスタートです🤗
ころころドッヂはドッヂボールとルールは一緒で、大きいバランスボールをころころ転がして、当たった人はコートの外に出るというルール✋
最初は転がってきたボールをそのまま受け止めて、取ってしまう子もいたのですが、何回かやっていくうちにルールを理解して、外野にいる職員が出す速いパスをうまくかわしていました😆👏
ドッヂビーでは、まだまだディスクを上手く投げることが難しい子も多く、苦戦していましたが、自分なりの投げ方を見つけて、楽しく参加できたようでした😌✨

鉄棒・マットの成功体験☆別館編☆
★大切なお知らせ★
5/23〜6/20までの緊急事態宣言中、通所を自粛していただき、ご協力ありがとうございます🙇♂️🙇♀️
お仕事の都合や、自粛に伴う長期休暇で子どもたちのストレスが溜まっているなど、どうしても療育が必要な場合には受け入れておりますので、お気軽にご相談ください🙌
事業所の感染対策として室内の換気はもちろん、マスクの着用や消毒・検温を行い、人混みをさけて活動しています。
不安な状態が続いていますが子どもたちとのびのびと活動できる日を楽しみに引き続き感染対策を行なっていきます💪✨😃
別館の様子をご紹介します♪😃
今日の運動遊びは
鉄棒とマットを行いました✨
鉄棒は
[前周り、逆上がり、足抜き周り]に
マットは
[前転、後転、側転]に挑戦しました☺️
個々に合わせて補助レベルを変えて、
最初は「できない〜」と言って、やる事を躊躇っていた子も補助を借りて挑戦することができ、見事綺麗な技を決めることができました☺️♪
成功体験を積んで、2回目以降は「次は(補助)やらなくていいよ!!」と職員にお願いしたりと、自信を持って取り組むことができたようでした👏✨
