8月, 2023年
流しそうめんしたよー!!!🌈★本館編★
こんにちは♪
今週から夏休みを終えた学校も多くありますね😊
学校が始まった子ども達は、久しぶりの学校で少し緊張があったり、お友達と会える楽しみがあったりと色々な気持ちで登校をしている様子でした🌻
夏休みは休みが続き、ついつい夜更かしになることもあったのではないでしょうか?💦
学校も始まったので、また生活リズムをしっかり整えながら、体調にも気をつけて過ごして行きましょう☀️
さて!本館では、夏休み最後の週に流しそうめんを行いました!☺️
本日はその様子をご紹介します🤲
流しそうめんでは、
・季節を感じる食行事を取り入れ、食べる事の楽しさや充実感を得てもらう
・楽しい!おいしい!を基本に、普段はそうめんを食べない子でも、お友達と食べたことで、思ってたより美味しい!と感じてもらいながら食の幅が広がるきっかけを作ってもらう
・お箸が上手に使えるようになる環境作りや自分で考えて取り組む力をつける💪
(流しそうめんは、水でそうめんが流れて行くため、タイミングや麺のすくうタイミングも自然と考えるきっかけになります🌈)
を目的に取り組みました😊
写真は実際に取り組んだ様子です☺️
最初は、そうめんをすくうタイミングが中々合わず、お箸で取ろうとすると流れてしまったりなど苦戦する様子が見られました💦
しかし、ここから考えて取ろうとする力が見えてきましたよ〜🤲
流し始める場所の近くに近づいて、お箸にかかるよう、流れる場所にお箸を最初からセットして取ろうとする様子が見られました🥢
また、高学年の児童が低学年の児童に取りやすい方法、取るタイミングで「今だよ!」など教えあげる様子が見られました🌈
児童達が自然と、みんながそうめんを沢山食べれるように順番を守って並びながら、そうめんが取りやすい場所を交代して、流しそうめんを楽しんでいる様子もありましたよ〜😊💖
流しそうめんのイベントは、コロナ渦があって中々取り組めていない行事の1つでした💦
本館児童のリクエストもあり、3年ぶりに開催が出来たこと、スタッフも夏を一緒に感じる事が出来、とても嬉しく思いました☺️
子ども達が同じ物を食べながら、美味しいね😊と話して楽しんでいる姿はとても素敵でした🌈
みんなで食を通し、自然と協調性や考えて行動する力を養うイベントは大切ですね🌻
また、次回も絶対開催したいと思いました☀️
今回はここまでとさせていただきます🤲
次回もお楽しみに〜💖

楽しい水遊び🔶小禄教室🔶
【☆水遊び編☆】
8月最後の土曜日をむかえた先日、小禄教室では水遊びを行いました😊
お水遊びが大好きな子ども達は、教室に入ってすぐ「早く水遊びしたーい🏊」とウキウキモードでした😆✨
早速、水着にお着替え完了😊
水遊びする時のお約束もきちんと守って、みんなで水遊びを楽しみました😆
プールの中に全身つけてスイスイ泳いで楽しむ子😊
シャワー🚿の水浴びて楽しむ子😊
みんな気持ちよさそうにしていました☺️✨
8月も終わりに近づいてますが、まだまだ猛暑は続きそうですね☀️
みんなの好きな水遊びができて、ニコニコな子ども達でした😊

ダンスとうちわ作り✨⭐別館編⭐
最近の運動遊びとイベントの様子をご紹介します♪
最近、運動遊びでは準備体操でダンスを取り入れています✨ダンスは脳の瞬発力、頭を切り替える力を養う効果があると言われています!別館の子たちは体を動かすことが大好きな子が多いので、運動遊びでダンスが組まれている時は、動画を見ながら動作を切り替えて楽しく体を動かしていますよ😆
ジャンボリーミッキーや、かえるの体操、あいうえおんがくなど、いろいろなダンスに挑戦しています♪レパートリーを増やして、運動遊びも楽しく行ってもらいたいなあと思っています😊
先週の土曜日には、うちわ制作をしました!職員の説明をしっかり聞いた後、みんな好きなようにお絵描きをしたり、キラキラシールや用意していた切り絵、動物の絵などを入れて、、、
完成✨
とても綺麗なスケルトンうちわが出来上がりました👏
シールを貼らずに入れた子は、仰ぐと中で動くのでその動きを楽しんだり、ライトを当てて影絵をしてみたり、仕上がりに満足げな子どもたちでした😌

みんなでケーキ作り ♪こどもプラス4号館♪
こんにちは😊
こどもプラス4号館です✨
夏休みの思い出つくりとして
みんなで楽しく、そして簡単に炊飯で作れるケーキを作ってみました🍰
クッキングって沢山感覚刺激を感じながら楽しく取り組める活動ですよね🌸
美味しく出来上がった時は特に
達成感を味わう事も出来ます🌷
今回は材料もシンプルで工程数が少ないやり方で行える
「チョコケーキ」と「チーズケーキ」の2種類を作りました。
🍫🧀
チョコケーキの材料は
①チョコレート
②卵
この2つで作れちゃいます☺️✨
写真はチョコレートを湯煎で溶かしながら卵を少しずつ入れてメレンゲを作っているところです🎶
こども達はみんな初めてのケーキ作りにワクワクしながら集中して取組んでいます✨
チーズケーキの材料は
①ホットケーキミックス
②クリームチーズ
③卵
この3つの材料で出来ちゃいます✨
チョコレートケーキとは違う素材を入れたり、混ぜたり☺️
その感覚の違いを感じながら力加減を考えて調整するのも子ども達にとっては良い経験に繋がったのかなと思います🌻
ケーキのトッピングはこども達が好きな物を選び、クリームを搾る作業も自由自在にアレンジしてもらいました🍰✨
すごく楽しそうです☺️
ポッキーを立てみたり、チョコのデコペンを使ってケーキの記事にお絵描きをしてみたりなど
こども達はいろんなアイディアでケーキ作りを楽しんでいました🌈
クッキングはみんなで役割分担をしながら、自分の役割をこなしていくこと、作業に集中すること、楽しく取り組めたり
みんなで同じ経験を共有出来る
など沢山の要素が詰まっているなと私達も感じました🌸
またみんなでやってみたいと思います✨
今回も読んで頂きありがとうございます🌻
次回もよろしくお願いします☺️✨

水遊びをしました♪⭐別館編⭐
先日、嘉手志川(かでしがー)へ水遊びをしに行きました😊
夏休み中できっと激混みだろうなぁと思いながら外出しましたが、午前も午後も楽しく遊ぶ事ができましたよ〜😌
まずは午前の様子から〜🌼午前は他のこども園のこどもたちがたくさんいて、元気いっぱいの声がたくさん😆別館の子達も浅いところで「つめてぇ〜!!」と叫んだり、深いところでは職員にしがみつきながら浮遊感を楽しむ事が出来ました✨
午後はまた雰囲気も変わり、大きいお兄ちゃんたちがちらほら魚捕りを楽しんでいましたが、別館の子達は浅いところで潜ったり水をかけあったり、水が流れるところにいた魚を観察していました😊
そして遊びに来ていた心優しい地域の方が、「これ使ったらいいさ〜」とフロートマットを貸してくださいました😭✨ありがたく使わせていただきながら、少し怖がっていた子どもたちも、マットに乗って職員に引っ張ってもらいながらスイスイ楽しみました😌
貸してくださった心優しい方、本当にありがとうございました🙇♀️✨
とても楽しい場所ですが、路駐厳禁です!駐車場もありますので、今後も楽しく使うためにもルールやマナーを守って使いたいですね☺️
別館でもまた遊びに行きたいと思いました✨✨

懸垂力を鍛えよう ♫3号館編♫
こんにちは😊!
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『懸垂力』をテーマにして、
引っ張る力を養う運動遊びをしました♪
☆レスキュー
ローラーがついた台に乗り、綱引きをしながら前にぐんぐん進んでいきます💨
不安定な状態でもバランスを保ちながら、体幹を鍛えることができました!✨
☆りんごぶら下がり
りんごになりきって、鉄棒や職員にぶら下がりました🌲🍎
かなり力のいる運動ですが、楽しみながらりんごになりきることができました!
☆棒の引っ張り合い
短い棒を、職員と力一杯引っ張ります💪
できるだけ腕の力を使って、大人に負けじと頑張りました😊
☆園外活動(水遊び)
糸満市の『嘉手志川』に行きました✨
児童たちは、「小さいお魚がいる!手ながエビがいる😳!!」「蝶ちょかわいい😊」
と川辺の小さな生き物を見つけては、大喜びしていました✨
いよいよ夏休みも終わりますね~
(宿題は終わるのでしょうか…笑?)
次回どこへ行って、どんな遊びをしようか!
元気に夏を駆け抜けていきましょう🏃♂️💨

夏休みイベント☀️お出かけ🌈★本館編★
こんにちは😊
夏休みもとうとう終盤に突入ですね💨
台風明けからはほとんど雨が降らず、快晴の天気が続いていますね😊
暑さに負けず、こまめな水分補給と熱中症対策を忘れずに残りの夏休みを楽しんでいきたいと思います☀️
さて!今週は、夏休みのイベント☀️「お出かけ日」の様子について紹介します☺️
本館では、夏休みのイベントとして4チームに分かれてお出かけに行ってきましたよ〜!🌈
この日は、お迎え時から子ども達もウキウキの様子が見られました😊
1チーム目は、虫取りチームの様子です🐞
本館では、日中の活動中に周辺を散歩したり近隣の公園に行って虫取りをしてます♪
この日は、少し離れた公園で虫取りをしました☀️
虫取りの様子です🐛
「捕まえた!!!」と嬉しそう見せてきてましたよ〜😊💖
2チーム目は、ボウリングチームの様子です🎳
ボウリングチームは、子ども達対スタッフで勝負しました😊🌈
ボウリングの様子です🎳
「負けないぞー!」と子ども達で協力している様子が見られました💪
3チーム目は、女子会の様子です💅
女子チームは、プリクラを撮って、ドーナツ詰め放題をしました🍩
プリクラでは、ポーズを決めて素敵な笑顔で撮っていました😊
そして、落書きも時間いっぱい楽しんでましたよ〜✏️💖
落書きでは、お互いに「可愛い!」と褒め合う様子が見られました😊💖
ドーナツ詰め放題では、好きなドーナツを一生懸命詰めていました🍩
「ここまだ入るよ!」と協力してぎゅーぎゅーに詰め込んでいました😂💦💖
その後は、綺麗な景色を見ながら、ドーナツを広げて美味しくいただきましたよ〜☀️
4チーム目は、ショッピングチームの様子です♪
大型ショッピングセンターに行って、色んなお店を周っています🌈
お店を探索した後は、おやつでかき氷を食べてみんなでコミュニケーションを取りながら楽しく過ごしています♪
4つのチームとも、最後は「楽しかった〜!また行きたい!!!💖」と満足した笑顔が沢山見られました😊
夏休みの楽しい思い出になれたようで、スタッフも嬉しくなりました🤭🌈
今回はここまでとさせていただきます🤲
次回もお楽しみに〜!🌈

おやつ作り🎵 ♦小禄教室♦
こんにちは😊
まだまだ厳しい暑さが続いていますが小禄教室の子ども達は元気いっぱい過ごしています‼️
今回は子ども達の大好きなクッキングの様子をご紹介します✨
先週「炊飯器で簡単シフォンケーキ」を作りました♪
食材をひとつひとつ確認して作り方の説明を真剣に聞いています。
始めに卵を割って混ぜていきます‼
次にお砂糖を入れ、ホットケーキミックス粉、牛乳と油も加えて混ぜます‼
順番を守りお友達と交換しながら丁寧に混ぜていきます‼
混ぜ合わせた生地にみんなが好きなチョコも入れ、炊飯器に流し入れて【炊飯】ボタンを押すだけです♪
1時間後にはふっくらしたシフォンケーキの出来上がり🍰
「めっちゃ美味しい〜!」「おかわりした〜い!」と美味しそうに食べる子ども達でした😀

クッキング🍳💖★本館編★
こんにちは♪
今週はクッキングの様子を紹介します🌻
本館では、おやつ作りにクレープとホットケーキを作りました🥞
はじめに!⚠️
・手を洗う🫲
・マスク着用😷
・安全確認
を子ども達としっかり行いました🌟
そして、3チームに分かれて協力して取り組みましたよ〜!!!☀️🌈
準備から役割分担まで子ども達で話し合いながら行っています😊
こちらがクレープ作りの様子です🌈
混ぜる時の泡立て器の持ち方や混ぜ方をお友達に優しく教えてくれる様子が見られました☀️
最後は好きな盛り付けをして楽しそうに取り組んでいました😊☀️
完成したホットケーキやクレープです!💖
「美味しい!」という声が多く聞こえてとても満足そうな様子が沢山見られました!!💯
自分作のオリジナルデザート🍰💖良いですね〜☺️
今回はここまでとさせていただきます☺️
次回もお楽しみに〜!!!

跳躍力を鍛えよう ♫3号館編♫
こんにちは!
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
台風の後片付け、大変でしたね😅💫
3号館では、濡れた畳をどけてプレイマットを敷き、模様替えしました。
運動あそびでは、今週のテーマ
『跳躍力』を元気に養いました🦵✨
☆ウシガエルジャンプ
指定されたカラーコーンに、ウシガエルジャンプで移動しながらタッチする運動遊びをしました🐸✨
☆ホッピング➰
足でふんばり、全身でバランスをうまくとりながらビョンビョン跳ね進みました!🎶
☆お化け屋敷👻⏺️❎
夏といえば…?皆で3号館をとび出して、まかぶコミュニティセンターで開催中の『お化け屋敷』に行ってきました!
入場前に職員の説明を聞いて、団体行動をとることができました✨
入口の看板を見て、「悪いオバケがいたらどうしよう~🥺💦」と怖がったり、「俺は喧嘩強いからオバケ倒せるよー😤‼️」と強がったり、ワイワイ騒ぎながら三者三様に楽しんでいました😆🙌✨
今回は怖がって入れなかった児童も、他の児童の楽しげな姿を見て、「…皆が楽しそうだから、次は入りたい!」と次回への意気込みをみせていました😉🚩>>>
今週も元気に過ごせて良かったです♪
夏休み後半も、皆で思い出をいっぱい作れますように🏖️☺️
