11月, 2022年
おやつ作りをしました🧁⭐︎別館⭐︎
先週土曜日、みんなでおやつを作りましたよ👩🍳焼き芋を潰して、タルト生地に絞り出し、芋タルトを作りました😃グループに分かれて先生の説明を聞き、いざスタート♪
まずはボウルに配られた芋を、手袋を付けてモミモミして潰します☺️少し感覚が苦手な子もいたのですが、袋に分けて外側からモミモミすると、手袋では触る事ができなかった子も恐る恐る触る事ができました☺️
何事も挑戦、大事ですね✨芋ペーストが出来上がった後は、市販のタルト生地に絞り出し、完成!🍠
おやつの時にみんなでいただきます😌最初は「芋きら〜い」「たべな〜い」と話していた子も1口は挑戦してみました😉
「美味しい!」や「う〜ん、あんまり美味しくない」と意見は様々でしたが、みんなでクッキングを楽しむ事ができました😆
また先週の火曜日には、少人数でイーアスへお買い物体験へgo!
1人100円分のお菓子を選んで購入しました😊「あと何個なの〜?」と職員と相談しながら、いろいろなお菓子を選びました🍪
レジに持って行きお支払いへ!お金を渡す時には少し緊張気味でしたが、お店の人にお金を払って商品を受け取ることができました✨
買い物が終わった後は、おやつを持って公園で遊ぶ予定だったのですが、あいにくポツポツと雨が☔️😅なので、公園の屋根がある場所で雨が止むことを祈りながら、みんなでおやつを食べました☺️
残念ながら雨は止まなかったのですが、自分が選んだ好きなおやつに普段とは違う雰囲気で少しは楽しめたような気がします☺️✨

親子運動💪★本館編★
ジャジャーン♫
豊見城教室ブログタイムで〜す!
最近雨が続いていますが本館の子ども達は雨にも負けず元気に運動して楽しんでいます。
さて、今回の本館では親子運動会を行いました。
子ども達自らお手本となり運動遊を行いお父さんお母さんにも普段子ども達が行なっている運動を体験していただきました。🌈
基礎となる動きでサーキットを行いましたがお父さんお母さん息が上がっていましたが子ども達は平気そうな顔で子ども達との体力の差を見せつけられましたね!🤣
その後は子ども達の要望もありドッチボールを行いました。親子対決とあって白熱した試合となりました。🏐👍
試合後は家族対抗大縄跳びを行い目標回数の30回を息を合わせて跳んでいましたよ。
閉会式では最も盛り上げてくれた家族と子ども達に景品のプレゼント🎁
もちろん参加してくれた子ども達にもお菓子のプレゼントをしています。
普段見れない子ども達の頑張る姿を見れて嬉しそうでよかったです。
また子ども達以上に楽しんでいただき、次回の開催が楽しみですね!☺️
さて、短いブログになってしまいましたが、
今回はこの辺にしたいと思います。
次回のブログも楽しみにしていて下さい
ではまた次週♫

白熱!ボール当て遊び♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週はみんなでボール当てをして遊びました。
初めは職員と児童数人でボール当てをしていたのですが、だんだん仲間が増えて盛り上がっていました✨
職員にボールが当たると児童は大喜び!
児童は手加減なしにボールを投げてきました。
涼しくなった11月下旬ですが、児童は顔を赤らめ、汗をかいて駆け回っていました😆
今週は『支持力』をテーマにして運動遊びを行いました。
・壁逆立ち歩き
・アザラシ歩き
・クマ歩き
・棒倒し
・手押し車
などの運動で、体を支える腕の力を鍛えました💪

お花に親しむ♪4号館編♪
こんにちは😃4号館の様子をご紹介します✨
先日トランプ大会をしました😆🌷
大富豪や七並べ、ババ抜きなど♪
トランプでは、集中力、数的概念、推理力、判断力、論理的思考力などさまざまな力を養うことができます🍀
また、大勢で行うことでコミュニケーションを楽しむこともできます👏
この日は、千日紅という可愛いお花をいただいたのでドライフラワー作りに挑戦しました✨
お花を切り分けて、バランスを考えながらまとめていきます🍀
千日紅とは、夏から秋までの長い間、花の色が褪せることなく「千日花が咲くこと」が由来の一つとされているそうです✨
きれいなドライフラワーになると良いなぁ〜🌸と、どの子も優しくお花に触っていました✨
その後は花壇の草むしりを行い、千日紅の根の部分を植えました✨
大きな木は枝鋏を使い、高学年が中心となり行ってくれました🌷
『とったどー!!!』
これからのお花の成長が楽しみです☆

運動遊び/一斉製作⭐︎別館⭐︎
運動遊びの様子をご紹介します♪先週、山登り&綱引きの運動を行いましたよ😃
運動の前にはみんなで準備体操!円になって広がります✨まずは先生の真似をしていろいろな動き〜⭐︎
お次は「いっちにーさーんし、」「ごーろくしちはち」とみんなで掛け声を合わせながら腕や足を伸ばす運動〜⭐︎
最後は手を繋いで「てをつなご〜♪」と歌いながら手を振ったり、歩いたり🤝みんなで掛け声やリズムに合わせて体を動かすことができました☺️
体が温まったら、メインの山登り運動へ🗻自分のお名前が呼ばれるまで壁に背中をつけて順番を待ちます✨お名前を呼ばれた子は、鉄棒とマットで作った山を助走をつけて手を山のてっぺんに置いてジャンプして飛び越えました😆
大きな山を飛び越えた後は、先生と綱引き勝負✨
みんなの声援を受けながら、ほとんどの子達が先生に勝利していましたよ✊
土曜日には、みんなで秋の製作をやりました♪トイレットペーパーの芯や折り紙を使って、ミノムシを作りました✨最初に先生の話を聞き、材料が配られた後は、各グループで職員と一緒にスタート😊
折り紙を千切って、貼って、最後に目玉をつけて完成✨
いろいろなミノムシが出来上がり、別館の11月の秋の壁画に仲間入りしました☺️
可愛いミノムシ達がみんなの活動を見守っているようですね👀笑

クリスマス準備part2🎄◆小禄編◆
こんにちは☀️
小禄教室では、クリスマスツリーの点灯式を行った事もあり
クリスマスムードで子ども達が率先してクリスマス制作をしてくれています‼️
先週から、壁面作りでツリーちぎり絵を行っています✨️
画用紙をビリビリビリっとちぎる感覚をお友達と楽しんだり、ハサミで小さく切ったりと
子ども達の好きな方法で画用紙を小さくしてもらいました😊
そして、のりを塗る係と画用紙を貼る係に分かれて、ちぎった画用紙をペタペタ貼っていきます✨️
「大きなツリー楽しみだね」と、みんなでワクワクしながら毎日少しずつ取り掛かっています🎄
完成したツリーに飾りたい❗️と、折り紙で飾り作りも行ってくれる子ども達🌟
まだまだ、暑い日が多いですがクリスマスムードで賑やかな小禄教室でした😌❣️

外出★本館編★
ジャジャーン♫
豊見城教室ブログタイムで〜す!
日中はまだ夏のような暑さを感じますが風は涼しく少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
さて、今回の本館では外出に出かけて楽しんでいます🌈
知念岬にトランポリンそれからゲームセンター
3チームに分かれて楽しんできました。
知念岬では綺麗な景色を眺めたり、トランポリンでは目一杯体を動かして楽しんだり、ゲームセンターではコインゲームをして大満足の1日でしたよ。🍀
さて、短いブログになってしまいましたが、
今回はこの辺にしたいと思います。
次回のブログも楽しみにしていて下さい
ではまた次週♫

ジャンプジャンプ! ♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『跳躍力』を養う運動をメインにして、運動遊びを行いました♪
⚫︎カンガルージャンプ
両足を揃えて、カンガルーのようにジャンプします。
足形に合わせて、体の向きを変えながら両足ジャンプが出来ました✨
⚫︎フープをジャンプ
3色のフープを床に置いて、跳び移る色を指定してジャンプしました。
多いときは6つの色を覚えて、順番通りにジャンプしていました👏
⚫︎大人気!棒避けジャンプ
足元や頭上に迫ってくる棒をジャンプで跳び越えたり、しゃがんで避けたりします。
ゲーム感覚で、児童に大人気の遊びです😆
スピードアップすると、素早く動いて棒を避けていました。
⚫︎ホッピング
バランスを取りながらジャンプするホッピング。
体がふらついたり、ホッピングから足が離れてしまったりと、少し難しそうな様子もありました。
それでもみんな諦めず、体勢を整えてチャレンジしていました✨
他にも風船タッチジャンプや跳び箱、トランポリン幅跳びなど、様々なジャンプの運動をした1週間でした。
来週は『支持力』を鍛える運動遊びを行います♪
また児童の運動遊びの様子をお伝えしていきます。お楽しみに!
今週は11月生まれの児童のお誕生日会をしました。
仲良しのお友達と一緒にお祝いができて、嬉しそうでした🌟
今週もみんなで賑やかに過ごした3号館でした😆

ボウリング大会★本館編★
ジャジャーン♫
豊見城教室ブログタイムで〜す!
だんだんと気温も下がってきて涼しくなってきましたね☺️
今回本館ではボウリング大会を行いました。
打倒職員を目指す子やお友達同士で競いあったり楽しんで行っていましたよ。🌈
事業所に戻ってきても風船バレーをして楽しで活動していますよ🍀
こども達の体力はやっぱり凄いですね😅
さて、短いブログになってしまいましたが、
今回はこの辺にしたいと思います。
次回のブログも楽しみにしていて下さい
ではまた次週♫

スッパイマン工場見学♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
雨が続いた一週間☔️
今週は豊見城市豊崎の上間菓子店『スッパイマン工場』へ見学に行きました。
屋内で乾燥梅の製造工程を見てきました!
館内では、ガラス越しに製造の様子が見えるようになっていました⚙️
各フロアで製造の説明動画に釘付けになっていた児童たち😆
ベルトコンベアで沢山の梅干しが運ばれている様子に驚いていました!
普段は封がされていて、お店に並んでいるお菓子。
袋に入っていない状態や、工場の方が袋詰めしている様子を見られたことで、児童も発見や気付きがあったかも知れませんね😌
上間菓子店さま、ありがとうございました♪
今週は『懸垂力』をテーマに運動遊びを行いました♪
ロープを手繰り寄せて前進するレスキュー隊や、
マット引きや綱引きをしたり、
鉄棒ぶら下がりに、ワニ歩きもしました!
鉄棒のぶら下がりでは職員が鉄棒を高く持ち上げました。
児童は足をバタつかせて、ニコニコです♪
鉄棒にしっかり掴まって、高さを楽しんでいました😊
