8月, 2022年
静かな時間♪4号館編♪
こんにちは✨
先日、糸満市立中央図書館へお出かけしました✨
マスク・消毒を済ませて館内に入ると、、
『すずしーい☺️⭐️』と嬉しそうな子どもたち✨
本を検索する機械を使って、自分の読みたい本を探したり♪
見つからない場合は、職員の方に質問したり♪
落ち着いて静かな時間を過ごしていました🌷

プレゼント🎁★本館編★
ジャジャーン♫
豊見城教室ブログタイムで〜す!
夏休みも終わりを迎え学校が始まりましたね😆
宿題や運動を頑張っていた子ども達に本館ではプレゼントで外出に行って来ましたよ。
バッティングセンターにゴルフ、ドライブなど楽しんで行っていましたよ。
もちろんできる限りの対策はとってますよ♪
さて、短いブログになってしまいましたが、
今回はこの辺にしたいと思います。
次回のブログも楽しみにしていて下さい
ではまた次週♫

畑仕事はじめました👩🌾♪4号館編♪
こんにちは✨4号館の様子をご紹介します。
夏休みの初め頃に、畑での作業体験を始めました🌸
なかなか土に触れる機会がない子が多かったので、職員と一緒にスコップの持ち方を確認しながら行いました🌱
一定の間隔をあけて、どんどん植えていきます✨
途中で休憩をとりいれながら、暑い中頑張りました😌🌱
たっぷりお水をかけて♪✨
大きな穴を掘ってみる子も😆☀️
『落ちちゃったー!💦』
『はやく収穫したいなー!』と、楽しそうに話す子どもたちでした😌🌷

嘉手志川へおでかけ★本館編★
ジャジャーン♫
豊見城教室ブログタイムで〜す!
今回は子ども達の希望もあり嘉手志川まで外出しましたよ☺️
冷たい水に大興奮の子ども達^_^
お互い水をかけ合ったり、水の中からイタズラしてみたり😅
もちろん水分補給もしっかりとって、楽しんでみんなで過ごしていますよ‼️
やっぱり夏の川遊びは気持ちいいですね😆
次回はどこに行けるかな〜…
さて、短いブログになってしまいましたが、
今回はこの辺にしたいと思います。
次回のブログも楽しみにしていて下さい
ではまた次週♫

クッキング🍳◆小禄教室編◆
こんにちは☀️
小禄教室の様子をご紹介します🎶
この日はフープジャンプ・トランポリン・跳び箱を取り入れた運動遊びを行いました❗️
青いマットで順番を待ち、名前を呼ばれてから運動遊びに参加することを目標に取り組んでもらいました🤗
お名前を呼ばれると大きな声で返事をし、運動遊びに参加することが出来ていました👏✨
午後は、子どもたちが楽しみにしていたクッキング❗️
サンドイッチ作りに挑戦しました😊
念入りに手洗い消毒をしてクッキングスタートです❗️
好きな具材をパンに盛り付けました🍞
好きな型を選んで型抜きをし、オリジナルサンドイッチの完成です😆✨
みんなニコニコでオリジナルサンドイッチをペロリと完食していました😋
「また作ろうね〜!」と大満足の子どもたちでした✨✨
来週の小禄教室のブログでお楽しみに〜👋✨

夏のイベント☆別館編☆
先日、夏のイベントとして、室内でしゃぼん玉🫧&スイカ割り🍉を行いました!どちらも始まる前にはお集まりをして職員からの説明をしっかり聞いて行いましたよ✨
まずはシャボン玉の様子をご紹介!窓にカーテンを貼り、室内の電気を消して暗い中でのシャボン玉をしました✨いつもと違う環境にワクワクの子どもたち😆さらに万華鏡のような懐中電灯に照らされながら、キラキラ光るシャボン玉を楽しみました♪😊
誰が大きく作れるかと大きさ勝負をしたり、沢山吹いてみたりとみんな楽しそう☺️
後半には職員が用意した、電動シャボン銃でたくさんの泡を浴びて楽しんでいます😆
自動でシャボン玉が出てくるので、みんな大興奮✨順番を守ってみんなで仲良く使ったり、「お風呂みた〜い」と沢山の泡を眺めたりとそれぞれ楽しんでいました✨
シャボン玉が終わると、みんなが楽しみにしていたスイカ割り🍉
目隠しをしてスタート!「前、まえ〜!」「ちょっと左〜」など、お友達や職員の声掛けを聞きながら進んで、勢いよく棒を振り下ろします😃
全員で2周ずつ順番で行ない、ぱっかーんと綺麗に真っ二つに割ることができました😊👏おやつでスイカを食べて、おかわりもたくさんもらって大満足な子どもたちでした☺️🍉

夏休み3週目!♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
○夏休み3週目!
夏休み中も、毎日元気に運動遊びを行っています😆
今週は懸垂力をテーマに、引き寄せる力を養う運動をして遊びました。
まずは山のレスキュー隊です。
マットの傾斜で、綱を手繰り寄せて前進します。
他にもキャスターボードに乗ってレスキューをしたり、スーパーマンのポーズで滑ったりして遊びました。
鉄棒を使った運動では、『大根抜き』や『つばめ』の技、鉄棒ぶら下がりをして遊びました。
今週はおぼんを使ってボール運びリレーをしてみました!
両手で持ったおぼんでボールを受け取り、次の人へ渡します。
ボールがコロコロ転がって難しい!
児童は慎重に、お友達が受け取りやすいように優しくボールを回すことが出来ました☺️
スライム作りにも挑戦しました。
児童の夏休みにやりたいことの1つに、『スライム作り』のリクエストがありました。
それぞれ好きな色の絵の具を水に溶きます。
あとはホウ砂水を加えて混ぜる!!
分量の少しの違いで固まり方にも差があり、色とりどりでみんな違ったスライムが完成しました😆
○夏休み4週目!
児童vs職員でボール合戦✨
テーブルを盾にして隠れながら相手にボールを当てに行きます。
ボールを当てられないように上手く避けながら、果敢に攻めていました😊
結果は、3回戦中2対1で児童チームの勝ち〜!
クッキングでは「チョコスティックパン」に挑戦🥖
職員と一緒に包丁を使ってパンを細く切るところからスタートし、オーブントースターでパンを焼きました。
焼けたパンの香りが広がると、児童は「早く食べた〜い!」とお腹を空かせて待ちきれない様子でした😆
カリカリに焼けたパンに、お好みでチョコをトッピング♪
「美味しい!」と言って食べていました🥰
豊見城総合公園にお出かけしました!
遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり散歩をしたりと、1時間程、朝の時間を過ごしています。
久しぶりに公園で遊んだ児童は「あっちに行こう!こっちに行こう!」と職員やお友だちを誘って走り回っていました🥰
水分補給&塩分チャージの休息で安全に過ごしています。
夏休み限定で3号館のお菓子屋さんがオープンしましたよ♪
児童に10円を10枚配って、100円分の好きなお菓子を選んでもらいます。
児童はお菓子の値段を見て悩みながらも、上手にお買い物が出来ています♪
慣れてきたら100円玉を配って、お買い物をレベルアップしてみたいと思います!

対馬丸記念館の見学♪4号館編♪
こんにちは✨こどもプラス4号館の様子をご紹介します。
先日、対馬丸記念館へお出かけし平和学習を行いました🕊
初めて訪れる子も多く、同年代の子が大勢犠牲になったことに心を痛めている様子でした。
戦時中に実際に使用されていた道具や証言者のビデオを見て、戦争や平和について考えている様子の子どもたちでした。
また、船が沈没した日が8月22日ということで見学した日と近く、みている資料が実際にあったことだと実感している様子でした🌱
最後に夢を描くコーナーがあり、それぞれの夢を記入しました。
みんなの夢が叶いますように、ずっと平和でありますように✨

方向ジャンプ♪4号館編♪
こんにちは✨
4号館の様子をご紹介します🌷
先日、運動あそびで☆方向ジャンプ☆を行いました。
フープの中に立ち、指示を聞いて右や左にジャンプするあそびです。
一人一人にあわせ、難易度を変えて行いました。
簡単にクリアした子には、方向だけではなく『一回転♬』をとりいれたり
反対言葉での指示に挑戦してもらいましたよ🤗🍉
指示を聞いて理解し、その通りに体を動かす練習にもなります🌱
すぐにできるので、とてもおすすめなあそびです🌸
たくさん体を動かした後の宿題は、いつもよりも集中して取り組んでいるこどもたちでした⭐️😊

いゆまち探検隊🐡♪4号館編♪
こんにちは✨4号館の様子をご紹介します🌼
先生、泊いゆまちまでお出かけしました🚘💨
マスクの着用や消毒を行い、レッツゴー🐟
魚の匂いを嫌がる子がいるかなと思っていましたが、
こどもたちは嫌がる様子なく見学を楽しんでいました🙆♀️
大好きなお魚を見つけて目を輝かせる子や😍💜
処理場の様子を真剣に見学する子など✨
ルールを守りながら探検隊を楽しみました🌼
生きた海老などもいて、いい体験になりました✨
またみんなでお出かけしようね🚘💨😊
