12月, 2020年
🎍今年も一年ありがとうございました🎍
こどもプラス豊見城教室☆本館、別館、3号館は
12月29日(水)〜1月3日(日)までお正月休みをいただきます。
来年とは異なり、コロナ禍で大変な年でしたが
マスク着用や消毒など、たくさんのご協力ありがとうございました(^^)
また来年も、体調面管理や安全管理などに考慮しながらこどもたちとたくさん運動遊びをしたいと思っています!!
1月4日(月)に元気なこどもたちとお会いできるのを楽しみにしています(^^)✨✨
来年もよろしくお願いします🐨✨
良いお年を〜\(^-^)/
こどもプラス豊見城教室★本館
こどもプラス豊見城教室☆別館
こどもプラス豊見城教室♬3号館

Merryクリスマス★本館編★
こんにちは✨✨
こどもプラス豊見城教室★本館の様子をご紹介します(^^)
本館では、2日間にわたってクリスマスを楽しみました(^^)
初日は、『アスレチックだるまさんがころんだ!!』
そのあとは、『そりひきレース!!』
静かな活動も楽しみました❤️(^^)
おやつの時間には、沖縄県の社会福祉協議会からいただいたケーキを美味しくいただきました❤️
26日(土)には、朝からクリスマス会🎄
これまでの集大成!!集団遊びを楽しみました💕
頑張ったあとには、サンタさんからのプレゼント❤️
ニコニコ嬉しそうな子どもたちでした😀

クリスマスパーティー☆別館編☆
こんにちは(^^)
こどもプラス豊見城教室☆別館の様子をご紹介します♬
別館では24日・25日と2日間にわたってクリスマス会を開催しました☆
24日はヒモくじとダンス♪
25日はサンタさんからクリスマスプレゼント♪
両日とも楽器遊びをしたりケーキを食べました(^^)
今年最後のイベントとなりましたが、みんなの笑顔であふれる2日間となりました✨
また来年もこどもプラス別館で楽しいことをたくさん考えています!

クリスマス!!♬3号館編♬
こどもプラス豊見城教室♬3号館の様子をご紹介します(^_^)
こどもたちが、楽しみしているクリスマス🎄
3号館にも、サンタさんがやってきました(^^)
サンタさんから、お菓子のプレゼントを貰って、笑顔いっぱいの子供たちでした。

運動あそび★本館編★
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室★本館の様子をご紹介します(^^)
先日、支持力を鍛える運動あそびを行いました。
腕の力を使って自分の体重をささえ、前に進んだら‥
鉄棒にぶらさがり、ボールをキック!!
鉄棒にぶら下がることがなかなか難しい子も、ボールをキックしたくて何度も繰り返し挑戦していました!
逆上がりをするときに、腕を引きつける力と、足を蹴り上げる力につながります😄✨✨
その後は職員と筋トレをしたり‥♬
大きな秘密基地を作って楽しみました☺️
みんなで片付け♬
高学年が中心となって最後まで頑張りました😍

ジャンピングレース★本館編★
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室★本館の様子をご紹介します(^O^)
今回の運動は、ジャンピングレースです!!
大きな段ボールを両足ジャンプで超えていき、
蜘蛛の巣のようなロープをとびます!!^_^
ここがなかなか難しくて、さまざまな高さのロープを越えるためにこどもたちは頑張っていました😄🌟
最後は大縄跳び!
跳躍力を鍛えるための運動あそびでした🐥✨
本館のクリスマスツリーも仕上がってきました!!
こどもたちが書いたサンタさんへのお手紙が飾られています🎁🎄

室内での活動♬3号館編♬
こんにちは✨✨
こどもプラス豊見城教室♬3号館の様子をご紹介します(*^^*)
土曜日、雨のために公園での活動が中止になり、教室での活動に変更になりました。
フラッシュカードを使ってしりとり遊びをするチームがいたり、ひらがな積み木を並べ、サイコロを転がし出た目の数の言葉を積み木で作ったり、読書をしたりと、こどもたち自身で、遊びを考えながらゆったりと過ごしてました。

年長さん向けのトレーニング☆別館編☆
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室☆別館の様子をご紹介します(^O^)☀️
以前紹介した年長さん向けのトレーニングについての途中経過です☆
2ヶ月で別館の年長さんは大分変化しました。
始めた頃と比べると、鉛筆の持ち方・座り方・書字に対する前向きな意思・集中して取り組む眼差しが全く違います(^^)
年長さんが頑張っていることで、他の子も塗り絵や点つなぎなどに興味をもつようになりました♪
その光景はとても素晴らしいです✨
次は卒業前の3月頃に、また様子を紹介できればと思います🤗

保育所等訪問やってます!
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室では、保育所等訪問という支援を行なっています(^O^)
保育所といっても、保育園だけが対象ではなく学校も含まれています。
集団生活に馴染めなかったり、授業の流れに追いつけなかったりなどなど、子どもたちの困り感はそれぞれです。
実際に専門職員が訪問して、その困り感に寄り添いながら「どうしたら過ごしやすくなるか?」と関わっていくサービスです。
保育所等訪問支援とは・・・?
児童福祉法に基づいた社会福祉事業です。
現在、保育園・幼稚園・小学校・特別支援学校などに通われているお子様が、当該施設(以下保育所等)において集団生活への適応のための専門的な支援が必要な場合に、療育の専門職員が保育所等を訪問して支援を行うサービスです。
訪問先では、実際に専門職員が集団生活に加わりながら
・本人に対する支援(集団生活適応のための訓練等)
・保育所等のスタッフに対する支援(支援方法の指導等)
などの支援を行います。
訪問先での様子や支援内容は保護者の方へお伝えさせていただき、保護者の皆様と一緒に、お子様へのより良い支援を目指していきます😆✨✨✨
ご利用までの流れ
1. お問い合わせ
下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
保育所等訪問支援について説明させていただきます。
2. 市役所にてお手続き
※受給者証をお持ちでない方は→保育所等訪問支援をご利用いただくための『受給者証』の発行のお手続きが必要になります。
※受給者証をお持ちの方は→『受給者証切り替え』のお手続きが必要になります。
3. ご契約
市役所にてお手続きが完了後、ご契約をします。
4. ご利用開始
訪問先の保育所や幼稚園、学校等と日程調整を行い、支援を開始します。
5. 報告、共有
実際に支援させていただいた内容を関係機関の先生と共有、保護者の方にもお伝えして、よりよい環境作りに努めます。お子様や先生の様子から、次回の目標をきめて次のステップの支援につなげていきます。
詳しいことやご不明な点は、お気軽にご連絡ください(^_^)
こどもプラス豊見城教室★本館
☎️098-851-8960

クリスマス製作☆別館編☆
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室別館の様子をご紹介します(^O^)
クリスマスの製作で、赤と緑の帽子を作っています✨
星やツリーの飾りをのり付けしたり、好きな絵を描いてデコレーションします(^^)
サンタさんへのお願い事を書いてる子もいました🤗
じゃじゃーん\( ˆoˆ )/❤️
完成した帽子はクリスマス当日にかぶって、みんなで楽しむ予定です^ ^🎁🎄🎂
