12月, 2019年
今年も1年お世話になりました ☆別館編☆
こんにちは
こどもプラス豊見城教室の宮原です。
季節も早いものでもう年末になってしまいました。
今年も1年お世話になりました。
さて、そんなこんなで別館は児童職員皆で年末の大掃除を行いました(°▽°)
まずは皆の大好きなおもちゃ達、1年の感謝の気持ちを込めて吹き上げました
山本からの名言
やらないといけないと思うから、やってます。嫌いだけど、楽しいです(°▽°)
綺麗ピカピカ
来年2020年もこどもプラス豊見城教室別館を宜しくお願いします。

クリスマス会(°▽°) ☆別館用☆
こんにちは
こどもプラス豊見城教室の宮原です^ – ^
更新がだいぶ遅れてしまいましたが、12/22(土)にクリスマス会が行われました(^^)
豪華な昼食(すみません写真撮り忘れました)の後は音楽遊び(^^)/
あわてんぼうのサンタクロースとドラえもんを皆で歌ったよ(^_-)-☆
その後、お客さんを呼んでくるね♬ と子どもたちに伝えてしばらくすると…
ジャー――ン(^^♪
サンタクロースがトナカイさんに乗って(^^♪
・・・ではなくトナカイさんを担いで登場!!!!
子ども達は大興奮( ^)o(^ )
お待ちかね!サンタさんからクリスマスプレゼントプレゼント(^_-)-☆
皆大喜び(^^)/
ちゃんと「ありがとうございます」も言えて偉いね(^_-)-☆
最後はサンタさんとトナカイさんと皆ではいチーズ( ^^) _パシャリ♬
来年も来てね♪

県総合運動公園へ(^○^) ★本館編★
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室の宮原です。
先週の土曜日は皆で県総合運動公園に行ってきました(‘ω’)ノ
季節はすっかりクリスマスモード♬ 皆でサンタの帽子を被って入場すると安くなると聞いて皆で被りました(^^♪
ウサギを触ったり自転車に乗ったり♬ 天気も良くて最高(^^)/
ボートに乗った後は皆でご飯(^^♪
自転車やボール迷路を体験したり内容盛りだくさん(^^)/
風が程良く気持ちよくて最高( ^)o(^ )
皆で餅つきも体験も出来、突き立てのお餅を皆で堪能しました( ^)o(^ )

第二の運動士保育現る(^◇^) ☆別館編☆
こんにちは。こどもプラス豊見城教室の宮原です(^^)/
今回のブログは長いですが素敵なエピソードなのでどうぞ最後までお付き合い下さいませ。
先日は運動保育士山本がお休みということを知った児童のA君
「じゃあ。〇〇ちゃんの考えた運動あそびやっていい?」と言ってきました。
どうするのだろう?!と思いつつも 了承したところ、ホワイトボードに毎回 山本先生が本日のプログラムを書いてる姿のように、A君が絵図を描き始めました。それを見ていた私たちに色々説明をしていました。
「ねえ。何時からやったらいいの?」→「3時半からだよ」とのやりとりをした後、「ねえ、みなさん…」と山本先生がやってることをそのまま声かけていました。
時間が来て、すぐさまお友達を集めて、「はじめます」の挨拶を行っていました(^◇^)
準備運動も行い、テキパキとお友達を並ばせてみたり、はい次は○○さん、とか指名したり。 普段なかなかやらないRちゃんには、手を引いてあげたり、K君にも促し手引きをしたり、また、賞賛の言葉や励ましの言葉をどの子にもかけていたりしてます。
児童らも、いつもより増してニコニコと運動をやっていました。
跳び箱から落ちてしまったY君に対しては、急ぎかけつけて「大丈夫?」と手を引き、ウォーターサーバーまで連れて更には椅子も用意してコップに水を入れて飲ませてあげる、という行動までやってます。日頃の私たちの動きをよーく見てるんだなー!と感心しっぱなしでした。
マット跳び箱鉄棒などの準備、片付けも、A君先頭に他児童らも率先して行いました。
終わりの挨拶では、「『終わります、はいどうぞ『」と言ったら席を立ちます」といつも山本先生がやってるように、A君がやっていました。
素晴らしい(#^.^#)ブラボーです。
A君のみならず、どの児童も協力的に活動してる姿がありました。

洗車&町探検(^^♪ ★本館編★
こんにちは(^^)/ こどもプラス豊見城教室の宮原です。
先日本館メンバーは「洗車チーム」と「お昼ご飯を買いに町探検」の2チームに分かれて活動を行いました( ^^) _U~~
「洗車チーム」
普段学校やお家に迎えに行く送迎者を皆で綺麗にしました♬
寒い時期になって、風邪を引かないように皆で力を合わせて行いました(^^♪
終わった後は天気が良いので隣の公園で自転車に乗ったり ^^) _旦~~
教室の中で遊んだり♬
続いて「町探検チーム」
お昼ご飯を買いに行きながら皆で宜保の街を歩きました♬
天気も良くて気持ちいい(#^.^#)
「ここにこんな場所あったんだ|д゚)」とか「この道入るとここに出るんだ|д゚)」など新たな新発見もありました(^^♪

保護者会への参加ありがとうございました。 ☆別館編☆
こんにちは。こどもプラス豊見城教室の宮原です(^^)/
先日、別館では保護者会が行われました。
最初は運動保育士山本による「手ぶらぶら体操」
普段行っている運動遊びの準備運動を保護者を交えて行いました( ^^) _U~~
そしてオープニング(^^♪
普段の流れや職員紹介なども交えています(^◇^)
ここからは専門職員による訓練などの詳しい説明を実際スクリーン上映を通して行いました(^^)/
まずは運動遊び♬ 担当は運動保育士山本
続いて作業療法士(OT)小波津からの訓練、療育の説明
言語聴覚士(ST)高安からの訓練、療育の説明
最後は保護者、児童、職員全員で記念撮影(#^.^#)
お忙しい中、沢山のご来場誠にありがとうございました。
※おまけ※
12月の制作です(^◇^)
職員サンタ大活躍(^^♪

釣りに行ったよっ(°▽°) ★本館編★
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室の宮原です。
先日は晴れていたので児童と糸満漁港に釣り行ってきました(^◇^)
「先生!!!釣れたよ(^o^)/」
初めての体験だったのですが。。。結構釣れて大喜び
また行きたい!!と喜んでいました(^^♪

運動遊び@色丸シールで達成感(^^♪ ☆別館編☆
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室の宮原です(^◇^)
更新がだいぶ遅れてしまいましたが先日の運動あそびは、運動保育士と言語聴覚士と作業療法士がアイディアを出し合い 、運動あそびの中にそれぞれの視点から課題を盛り込んだ活動となりました。
運動あそびの基本の三つの力を取り入れたサーキットです。
平均台をロープをつたって歩き 跳び箱にのりジャンプして降り、ボルダリングをよじ登り ぶら下げた はらぺこあおむしさんをタッチし、次のコースでは鉄棒を足抜きまわりをして、ゴールへ。
ゴールに着くと、雪だるまと雪の絵の書かれた台紙を持って待ってる スタッフとやりとりをします。
色丸シールを剥がして 丸の中にピッタリ貼るという事をしました。
丸が埋まったらサーキットは終了です。
シールが埋まっていくことで、児童の皆さんもやる気と達成感を味わいながら活動していました。

11月誕生日パーティー(*゚∀゚*)✨ ★本館編★
こんにちは(^◇^)
こどもプラス豊見城教室の宮原です♬
先日、本館の子ども達で11月誕生日のお友達3名が誕生日だったので皆でお祝いしました(^^♪
ケーキにロウソクを点けて皆で♬ハッピーバースデートゥーユー♬を歌ったよ(^◇^)
見ることが出来ませんが、皆素敵な表情です(^^)/
誕生日のお友達にはそれぞれ抱負を語っていただきました(#^^#)
