Posts Tagged ‘#児童発達支援’
跳び箱♪4号館編♪
こんにちは✨
4号館の様子をご紹介します🌸
天気の良い日は、芝生の上で運動遊び😊🌻
入念にストレッチをして✨この日は跳び箱に挑戦しました☀️
恐怖心や迷いを無くすために、まずは低い段からチャレンジ💪
手をパーの形に開き、跳び箱のできるだけ遠くにつくことがポイントです🌈
とべない場合は、のぼったあとにジャンプで降りる練習を行いました✨
とび箱が『怖い😢』と思ってしまう子には、楽しい雰囲気で『できた!』と成功体験を積むことが大切といわれています🌸
とべなくても、跳び箱ってたのしい♪と思ってもらえるといいなと思います😉🌈
ぴょーん♪ととび箱からのジャンプを楽しんでいた子どもたちです😆🎈

クマさんハンドボール⚾︎★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は本館のスタッフが思い付いた「クマさんハンドボール」を紹介したいと思いまーす(^^)
ルールは簡単!!
クマさん歩きでハンドボール!!
1チーム4〜5人!!
キーパーは1人!!
シュートを打つ際はどちらか片手が床に着いていないと無効!!
時間は一試合三分間!!
ボール持ったままクマさん歩きでの移動はおっけいです!!
もちろん叩いたり、蹴ったり、わざと突進するのも反則になります!!
子ども達はパスを回しながらシュートを狙いに行き、決まった時には最高の笑顔を見せてくれます(≧∀≦)
シュートを決められた子ども達は「まだいける!!」とすぐに点を取り返しに行きますよ=3
3チームに分け、各チーム2試合ずつしますが、子ども達の体力は凄く「もぅ一回!!」、「後一回だけやろう」と話していましたよ(^◇^;)笑
もちろんスタッフはクタクタでした、、、笑
とっても楽しい運動遊びですので、良かったみんなさんもやってみて下さいネ(^^)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬

懸垂力💪♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は、懸垂力をテーマにして運動遊びを行いました。
色々なワニ歩きをしました🐊
ワニ歩きでは、手のひらで床を押し、腕の力で体を引き寄せることで、懸垂力を鍛えることが出来ます。
マットのお山を越えたり、トンネルを潜ったり、片足をケガしたワニ歩きをしてみたり😆
片足ワニ歩きは、両腕と片足を使って体を移動させて前進します。
鉄棒のぶら下がりもしました!
鉄棒にぶら下がって、足を浮かせます。
職員が持っている棒に当たらないように、ぶら下がりを頑張っていました💪
次はカニさんのぶら下がり!
掴んでいる手を横に動かして、鉄棒の端から端へ移動します。児童たちは、職員よりも軽々と横へ移動することが出来ました👏
鉄棒にぶら下がって、足でボール運びも行いました。
ボールを移動させるために腕やお腹に力を入れて、しっかり足を浮かせることが出来ました。
梅雨に入り雨の日が続いていますね☔️
おやつでかき氷を食べたり、児童が好きな遊びをしたり、室内で楽しく過ごしています😆
今週は児童のリクエストで、コロコロドッジボールと鬼ごっこをして遊びました。
コロコロドッジボールでは、大きなバランスボールを使っていますが軽やかに避けていました。
楽しく遊べるようにと決めた約束事も、みんなで守って遊ぶことが出来ました🌼

スライム作り🟢🟡♪4号館編♪
4号館では、スライムブームが到来中です〜😆💓
まぜまぜ〜♪、こねこね〜♪と自分たちで分量を考えながら楽しんでいます☺️🌻
ミッキーマウスの完成😆💭
感触遊びでは、視覚、聴覚、嗅覚、触覚など様々な刺激を楽しんでいます😄🍀
また、梅雨が始まっても室内でできるのでおススメです☺️👏💭

豊崎海浜公園へお出かけ🎒♪4号館編♪
こんにちは✨
先週の土曜日に、豊崎海浜公園へお出かけしました🌸
天気も良くて、海がとてもきれいでした😌🍀✨
さっそくボール遊び♬☀️
芝生の上をのびのびと走り回っていた子どもたちです🎈👏😆
飛行機雲もたくさん見れて、ブーン♪と嬉しそう☺️💓
花冠をつけてニコニコえがお☺️💓
コロナの感染者数が日々過去最多を更新していますね💦
引き続き感染対策を行なっていきたいと思います🧼🤲💭

体験会◆小禄教室◆
5月8日(土)に小禄教室にて体験会を
行いました!
たくさんのご参加ありがとうございました(^^)
体験会では保護者の方へ柳沢プログラムや
運動の意味、効果についてご説明させて
いただいた後に、子ども達には実際に運動に
参加してもらいました✨
始めはみんな緊張気味でしたが体を動かしたり、
声を出していくうちに緊張がとれて笑顔で運動を
楽しんでいました(^^♪
初めて会うお友達や初めての場所でどんなことを
するのか分からないのでちょっと不安なドキドキ💕
と、楽しいことが始まりそうな期待のドキドキ💕の
中で最後には満足した笑顔でもっとやりたい!と、
話してくれていました🍀
体験・見学は随時受付していますので、お気軽に
ご連絡くださいね(^^)

最近の子どもたちの自由遊び★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は「最近の子ども達の自由遊び」を紹介したいと思いまーす(^^)
最近は近くの公園の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして遊んだりしですよ^ ^
鬼ごっこが好きな子ども達は夢中になって逃げたり、追いかけて来ますが子ども達は体力が凄いので、スタッフの方がバテそうになってます、、、( ̄▽ ̄;)笑
事業所ではウノやトランプをして楽しんだり、園庭で川を作って水の流れる道を作ったりといろんな事をしていますよ(^O^)
水遊びや泥遊びは子ども達も大好きなので、とても盛り上がっていますよ(≧∀≦)
また塗装に興味のある子もおり、「やってみたい」と話していましたので、塗装にもチャレンジしました!!
初めての塗装でしたが、とても楽しかったようで、塗装の仕上がり本人も大喜びでした( ^ω^ )
今後も子ども達が好きな事を通して、いろんな事を体験させてあげられたらと思います(*^^*)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬

お出かけ楽しいな🎈☆別館編☆
こんにちは✨別館の様子をご紹介します✨
GWに梅雨入りし、雨降りジトジトの天気が続きますね🥲💦
そんな中、先日の土曜日には予報が晴れだったこともあり、瀬長島へ外出しましたよ☺️✨
飛行機が見える高台へと続くなが〜い階段を登り、海や飛行機を眺めた後は、階段を降りて海側の原っぱで、大玉転がしや鬼ごっこやかけっこをして体を動かしました😆
鬼ごっこでは子どもたちからの提案で氷鬼ならぬ、触られたら手を上げてバナナになる、バナナ鬼ごっこをしましたよ😆みんなすぐにルールも理解して、楽しく遊んでいました✨
GW中は天気が悪く、なかなか外に行けなかった子たちも多く、久しぶりの外出に発散できたようでした😌✨
また平日には、風船バレーをしようと風船を膨らませると丸の形ではなく、大根のような不思議な形の風船に👀
よくみてみると、この風船セットの中には丸以外のいろいろな形が入っていて、大根風船を膨らませて剣にし、子どもたち同士でチャンバラごっこをしました😆✨

◆小禄教室のご紹介◆
本日は、小禄教室の紹介😊
中は運動遊びの部屋と広々畳部屋があり、初めてきた子はその広さにとりあえず走り出します🎶
広いと走りたくなりますよね!
どこか懐かしい造りで田舎のおじぃちゃん、おばぁちゃんちに来たような感覚に♪︎
小禄教室の正面には公園もあって、天気のいい日はシャボン玉を持って遊びに出かけたりします✨
まだ少人数なので、見学や体験ウェルカムです♪︎
是非一度小禄教室にいらっしゃって下さい😊☘️

最近の様子☆別館編☆
こんにちは✨別館の様子をご紹介します😄💭
先週の運動遊びは、マット電車を入れたサーキットを行いました😃
マット電車はマットを引っ張る職員が大変💦(笑)ですが、子どもたちからは大人気!✌️
自分の順番をしっかり待って乗ることができました☺️✨
マット電車が終わった後は、跳び箱です!両手をついてジャンプの練習からしたり、3段をキレイに跳びきったりと子どもによってはさまざまですが、個人に合わせて挑戦していました😌
サーキットが始まる前には長縄跳びを行いました!横ヘビジャンプに、縦ヘビジャンプ、通り抜けなどに挑戦です💪ヘビは難なくジャンプして上手に跳ぶことができました✨大縄通り抜けは、「こわいよ〜」と話す子もいましたが、職員やお友達と一緒に挑戦して見事、クリア!☺️✨小さなできたを積み重ねて少しでも自信に繋げてほしいなと思いました☺️
久しぶりに静かな時間の様子もご紹介✨塗り絵をしたりパズルをしたりして過ごしています😃
それぞれやりたい事を自分で選んで、机に向かって取り組んでいますよ☺️折り紙はお友達同士で、紙飛行機の作り方を教えていて、とても微笑ましい光景でした☺️✨
