Posts Tagged ‘放課後等デイサービス、児童発達支援’
跳躍力💪♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『跳躍力』をテーマに運動遊びを行いました。
トランポリンを使ってジャンプの運動をしました。
職員と手を繋ぎ、膝の屈伸で勢いをつけて大きくジャンプ!
職員の背丈ほど高く跳んでいる児童もいましたよ😆
トランポリンの上で棒避けジャンプもしました。
棒を踏まないように足元を見ながら跳んでいました。
大縄を使って、大波ジャンプや大縄跳びにも挑戦しました😆
週末はプラネタリウムシャボン玉をしました!
部屋を暗くしてプラネタリウムを設置し、みんなでシャボン玉を飛ばして遊びました。
部屋を暗くすることで、心なしが涼しく感じられました。
また児童は自然と小さな声になっていました。
穏やかな雰囲気の中でシャボン玉遊びをすることができました。

運動あそび☆別館編☆
別館の最近の運動遊びは、開始前のウォーミングアップで、ストップ&ゴーの他にラジオ体操や新聞紙ダッシュなどを取り入れています😊
今日は新聞紙ダッシュの様子をご紹介✨体にチラシをくっつけて、用意ドンの合図と共にチラシを落とさず、端から端へ走ります🏃♀️💨最初はチラシを抱きながら走る子もいましたが、やり方に慣れてくると、チラシからしっかり手を離して走ることが出来ました👏✨
その後はサーキットに挑戦✨
この日は1段の跳び箱橋を両足ジャンプで渡った後に鉄棒を行いました😌
久しぶりの鉄棒でしたが、とても上手に前まわりをすることができました👏
そしてサーキットが終わった後は、みんなで鬼ごっこをしました😃2分間×3セットをしましたが、3セット目の鬼ごっこはハンターごっこで先生が鬼に🤣とてもハードな2分間になりました🤣🤣笑
土曜日には、宮城公園へ外出しました😁
前日の大雨で遊具が濡れていないか気がかりでしたが、久しぶりの土曜日の晴れにみんなで外出😊
遊具で遊んだり、虫を探したり、思いきり楽しみました😆💕

カプラタワー🗼♪4号館編♪
こんにちは✨4号館の様子をご紹介します🌸
先日、来所後にカプラを始めた女の子☀️
職員と一緒につみあげて‥
こーんなにおっきなタワーになりました☺️🍀
後から来た子たちも『やってみたい!』ということで♬
その日は全員でカプラタワーに挑戦🌷
1人ずつ、ゆっくり丁寧に積み重ねて‥
さらにどんどん積み重ねて‥✨
じゃじゃじゃーん🌼😊
みんなで力を合わせて大きなタワーになりました☺️
最後はボールを当てて壊して、お片付けもみんなで行いました!
今後も、子どもたちにたくさんの成功体験を積み重ねていきたいなぁと思った職員でした🥳

運動遊び◆小禄教室◆
こんにちは☀️
先週の小禄教室での運動遊びをご紹介します🍀
小禄教室では運動遊びの前に準備運動として、ダンスとストップ&ゴーを取り入れています!
先週は子どもたちが大好きな「バナナくんたいそう」を行いました😊
みんな音楽に合わせてノリノリ踊っています🎶
バナナくんたいそうの後は、ストップ&ゴーです!
音楽をよく聴き、青いマットの周りを走りました🏃💨
運動遊びは、踏切ゲーム・カップタッチカンガルー・連続前転を行いました🍀
まずは踏切ゲーム!
大縄跳びが上がっている間にマットからマットへ移動するゲームで、子どもたちは縄に怖がることなく、積極的に取り組んでいました👏
続いては、カップタッチカンガルーと連続前転!
子どもたちが得意な動物模倣で、ジグザグに置いてあるカラーコーンをタッチします。
カラーコーンにタッチすると職員が効果音を鳴らしてくれるので、「もっとやりたい!」と人気の運動遊びです😊
大雨にも負けず、意欲的に運動遊びに参加してくれた子どもたちでした👏✨
来週の小禄教室ブログもお楽しみに👋✨

お買い物☆別館編☆
先週は少人数でお買い物体験へ行きました🛒何日かに分けて連日お店へお出かけしましたよ☺️
1人100円分のおやつを買う目的で、職員お手製の折り紙財布でいざお買い物です!
お店へ行く前にいくつかの約束をしてから行きました☺️職員のお話を最後まで聞くことができ、中には、「せんせー!もうひとつ大事なお約束ー!お金は落とさなーい!!」と子ども達から1番大事な約束事が出ていましたよ😆👏凄い♪
買い物カゴを持って、とりあえず食べたいお菓子を探す子どもたち。
「これ買える?」と職員と相談しながら決めたり、自分で計算して100円に合わせたり、とても楽しそうにお買い物しました☺️✨
贅沢に小袋のスナック菓子を2つ選ぶ子、10円や20円の小さいものをたくさん選ぶ子、とにかく食べたいお菓子を選ぶ子、みんなさまざまで、子ども達も職員も楽しいお買い物体験になりました😊💕
買い物に行った子たちからは、「また行きたい」と話しがあり、大好評✨
また時間を見つけて、お買い物体験を取り入れて行きたいです☺️
そして室内での運動遊びは、鬼ごっこや綱引き、パラバルーンなど発散系の運動を取り入れています☺️今日はパラバルーンの様子を紹介します😊
パラバルーンのふわふわする動きや、風の感触はとても楽しく、大人も子どももワクワクしますね😆
みんなで端を持って波を作ってみたり、上に乗ってみたり、ふわっと空中に浮かんだバルーンをくぐり抜けたりと集団で活動することができましたよ😊

支持力💪♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『支持力』をテーマに運動遊びを行いました。
両手を床につけた状態で歩く運動などで、わきの裏側にある筋肉を鍛えて支持力を身につけていきます。
まずはクマさん歩き🐻
今週は床に置いた縄に沿ってクマ歩きをしました。
両手を床につけて、膝を伸ばした状態で歩きます。
細い線の上はふらつきやすくなります。バランスを保って、線を辿ることが出来ました✨
次はでこぼこマット道を片足クマ歩き🐻
肘を伸ばして両手を床につけて、片足を床から離して3本足で歩きます。
跳び箱に手をつけて、跳び箱の周りをジャンプして遊びました。
跳び箱の四隅にフープを置いて、職員の指示した色のフープにジャンプで移動します。
跳び箱を跳ぶときの体を支える力を養うことが出来ます。さらに指示を聞いて色を判別し、瞬時に動く練習にもなりました。
他にも、平均台を使ったクマ歩きサーキットや鉄棒技の『つばめ』、手押し車など腕で体を支える運動をして遊びました🌼

にじ公園へいったよ🌷☆別館編☆
こんにちは✨別館の様子をご紹介します✨
先日、晴れ間が見えた日にみんなでにじ公園へ外出しました!公園に着いたらおやつを食べて、みんなで遊具へGO!🏃💨
滑り台を滑ったり、鬼ごっこをしたり、アスレチックをしたり、電車の運転手になったりとみんな自由に動き回り、たくさん体を動かしました😊✨
久しぶりの晴れの公園活動に、職員も子どももテンションが上がった別館でした✨
3階では1年生を中心に活動しています☺️学校も通常日課がはじまり、疲れも見えてきた1年生達。。この日もおやつの前に宿題をしたのですが、表情に元気がなく、、、😂💦
なので、この日は子ども達のペースに合わせて、自由時間に広げていたすごろくで遊びました☺️
算数セットについているすごろくを使い、サイコロの出目通りに駒を動かし、マスごとのイベントを上手に読み上げて、落ち込んだり笑ったりとみんなで楽しむことができました☺️✨
また、おはじきサッカーをしたり、色板で遊んだり、数え棒で家を作ったり、算数セットの中身を堪能した1日になりました😆笑
「たまにはこんな日あって良いよね」、大人も子どもも適度な休息は必要です😌
気持ちに寄り添って少しでも安らげる場所になればと思った1日でした😌

懸垂力♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『懸垂力』をテーマに、腕で体を引っ張る力を養う運動遊びを行いました💪
まずはレスキュー隊です👩🚒
滑車付きのボードに乗って、縄を手繰り寄せます。
スピードが乗ってくると、スイスイとボードで移動していました。
硬いゴムチューブを力強く引っ張って、引き寄せる力のトレーニングをしました!
児童は歯を食いしばり、腕と体に力を入れて全力で引っ張っていました✨
鉄棒にぶら下がって、ボールキックをしました⚽️
ボールを遠くに飛ばすために、体を揺らして勢い付けてボールを蹴ります!が、なかなか思うようには飛ばせず、何度も挑戦していました。
最後には逆上がりに挑戦しました。
逆上がり補助板としてマットを設置して行いました。
腕の力を使って鉄棒に体を引き寄せ、足を蹴り上げて回転するところまでは上手に出来ました✨児童たちは、回転した後の起き上がりが難しかったようです。
スムーズに逆上がりが出来るようなるために、練習を重ねていきたいと思います😆

運動遊びandクッキング◆小禄教室編◆
先週の小禄教室の様子をご紹介します🎶
運動遊びでは、1週間サーキットのメニューを変えずに行ってみました‼️
週の後半になると、必要な運動道具や配置場所を子どもたちが協力して準備してくれたり、初めてのお友達に見本を見せてくれるなど、とても頼もしい姿を見ることが出来ました😆✨
そして、小禄教室で初めてのクッキング👩🍳
パンケーキ🥞を作りました!
材料の買い出しから、子どもたちと一緒に行き、
お外でのお約束、お店でのお約束をしっかり守りながらお買い物体験をする事が出来ました👏
クッキングでは、工程ごとにお友達と順番ずつ行い、順番を待つ練習もしています😌
パンケーキをひっくり返す度に大興奮な子どもたちでした😆✨
おやつを食べたあと、お手伝いが大好きな子どもたちは
拭き掃除を手伝ってくれました🍀
写真は、クイックルワイパーの持ち方を教えあっています😌👏

ピニャータ🪅♪4号館編♪
こんにちは😃
4号館の様子をご紹介します🌸
先日、『ピニャータ🪅』で遊びました🙆♀️🇲🇽
ピニャータとは、メキシコの子供たちが大好きなパーティーゲームです。
ピニャータ自体は紙でできた人形型のくすだまで、この中には飴玉やチョコレートなどのお菓子がいっぱい詰まっています!!
これを、みんなで木の棒で叩く→ピニャータを割ってお菓子をゲット!という遊びです。
先生の説明を真剣に聞く子どもたち🧒👧
4号館では、お菓子を入れるのではなく‥
段ボールの中に、細かく違った新聞紙と数字の形パズルを入れて
数字をゲットできた子はその数字のお菓子がもらえるというルールにしてみました🎈
最初はなかなか力加減が難しかったようですが、何度も叩くうちにコツを掴んできた様子の子どもたち💪
たくさん叩いてお菓子をゲットすることができました🙆♀️🌸
腕の力や同時操作能力、ビジョントレーニングにもなるピニャータ🪅
おススメです☺️👏🏻☀️🌷
