Posts Tagged ‘避難訓練’
跳躍力💪♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は『跳躍力』をテーマに運動遊びを行いました。
トランポリンを使ってジャンプの運動をしました。
職員と手を繋ぎ、膝の屈伸で勢いをつけて大きくジャンプ!
職員の背丈ほど高く跳んでいる児童もいましたよ😆
トランポリンの上で棒避けジャンプもしました。
棒を踏まないように足元を見ながら跳んでいました。
大縄を使って、大波ジャンプや大縄跳びにも挑戦しました😆
週末はプラネタリウムシャボン玉をしました!
部屋を暗くしてプラネタリウムを設置し、みんなでシャボン玉を飛ばして遊びました。
部屋を暗くすることで、心なしが涼しく感じられました。
また児童は自然と小さな声になっていました。
穏やかな雰囲気の中でシャボン玉遊びをすることができました。

お出かけたのしいな🌸♪4号館編♪
こんにちは✨
4号館編の様子をご紹介します☀️✨
先日、図書館へお出かけしました🌸
図書館では、糸満ハーレーの上映会を行っていたので見学しました🍀
実際に映像で見る事で、地域行事の歴史について知識を深めている様子でした✨
その後は、鳥の本やポケモンの本など、それぞれ好きな本を選び静かに過ごしていました☀️
お昼ご飯は、潮崎の海でいただきました⛱
食後にはみんなでプチマラソン♩🏃♂️
海の風を感じながら、楽しく体を動かしました😊🌸

ピニャータ🪅♪4号館編♪
こんにちは😃
4号館の様子をご紹介します🌸
先日、『ピニャータ🪅』で遊びました🙆♀️🇲🇽
ピニャータとは、メキシコの子供たちが大好きなパーティーゲームです。
ピニャータ自体は紙でできた人形型のくすだまで、この中には飴玉やチョコレートなどのお菓子がいっぱい詰まっています!!
これを、みんなで木の棒で叩く→ピニャータを割ってお菓子をゲット!という遊びです。
先生の説明を真剣に聞く子どもたち🧒👧
4号館では、お菓子を入れるのではなく‥
段ボールの中に、細かく違った新聞紙と数字の形パズルを入れて
数字をゲットできた子はその数字のお菓子がもらえるというルールにしてみました🎈
最初はなかなか力加減が難しかったようですが、何度も叩くうちにコツを掴んできた様子の子どもたち💪
たくさん叩いてお菓子をゲットすることができました🙆♀️🌸
腕の力や同時操作能力、ビジョントレーニングにもなるピニャータ🪅
おススメです☺️👏🏻☀️🌷

避難訓練☆別館編☆
7/27に避難訓練を行いました!
事前に「変な人が来るからね〜」と子どもたちにお知らせしていて、最初は「変な人来たら逃げる!」「消化活動だ〜」などと意気揚々とした子どもたちでしたが、不審者の迫真の演技に驚いたようで、職員にしがみつきながらも、しっかりと職員の話を聞いて、落ち着いて避難することができました☺️
避難した場所でしばらく放心状態の子がいたり、終わった後の感想で「こわかった〜」という声が多く、子どもたちも職員も、身近にある危険を感じることができたかなあと思います😌😌

避難訓練♬3号館編♬
先日、3号館でも不審者を想定した、避難訓練を実施しました。
子どもたちが、パニックを起こさないように朝の会の時に、避難訓練を行うことを周知し、午後の本番を迎えました。
事前に周知していたせいか、不審者役の先生が、玄関を大きくノックすると、みんなが『来たー❗️』と少し興奮気味。
でも、不審者役の先生のあまりの迫真の演技に、ちょっぴり怖くなってきた子どもたちは、急に無口になってしまいました💦
誘導係の先生の指示に従って、避難場所に一列になって逃げます。
その後も先生の指示を守ってじっと静かに息を潜めるこどもたち、その間に職員が人数確認。全員無事に避難完了。
不審者も無事撃退。
その後、みんなで避難訓練はどうだったかを話し合いをして、この日の避難訓練は終了しました。

避難訓練♬3号館編♬
こんにちは✨
こどもプラス豊見城教室3号館で行った
避難訓練の様子をお伝えします〜(*^▽^*)
口をおさえて避難していました!!
なにも起きないことが一番ですが、
なにかあったときに落ち着いて避難できるように
日頃から意識して行動したいと思いました(*´-`)!!

避難訓練☆別館編☆
こんにちは✨こどもプラス豊見城教室別館で
先日、避難訓練を行いました!(*^▽^*)
先生の話をよくきいて、全員で
避難することができました!💮
もしもの時の為にスムーズな連携が図れるよう、これからも日々の訓練を大切にしたいと思います。
また、運動あそびでは跳び箱を行いました♬
足を開くことを意識しながら‥✨
ピヨーーン🐸ととんでいたこどもたちです♬

避難訓練★本館編★
こんにちは✨陸です(๑・̑◡・̑๑)
先週の土曜日に、こどもプラス豊見城教室★本館では
避難訓練を行いました!!(*^▽^*)
今回は、火事を想定して訓練をしました✨
職員の声かけを聞いて、
落ち着いて行動できた子供たち😃
車に気をつけながら、となりの公園まで避難をしました!
目標の5分以内に全員避難することができました😃
慌てる事なく子どもたちや職員が安全に速やかに避難できるよう、今後も繰り返し訓練を続けていきます!!🚨
