こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は跳躍力を養う運動遊びを行いました🐸
児童に人気の『棒避けジャンプ』🌟
足元に迫ってくる棒をジャンプで避けて遊びました。
『幅跳び』の運動では、着地した場所に目印を付けました。
跳んだ距離を自分で確かめることで、
児童は距離を伸ばそうと張り切ったり、お友達と競い合ったりしていました😆
『縄跳び』もしました!
縄跳びは、縄を回す腕の動きとジャンプする動きのタイミングを合わせることが難しい運動です。
縄を回すのと同時にジャンプしたり、
連続で縄を回すことができなかったり🌀
ジャンプするときに前のめりになってしまう児童は、
「胸は前に向いた姿勢で跳ぶ」という職員のアドバイスでコツを掴んでいました。
児童は「コツを教えてもらったよ!こうして跳ぶんだよ!」と、上手く跳べるようになった嬉しい報告をしてくれました。
縄跳びは単純な運動に見えますが、
リズム良く連続跳びすることの難しさ、動きの複雑さを考えさせられます。
児童に伝わりやすい言葉や動きで、
運動のコツを伝えていきたいと思います✨