Archive for the ‘◆小禄教室◆’ Category
にょろにょろ作り✂️♦︎小禄教室♦︎
こんにちは🎵
今週は先週の土曜日に行った製作の様子をお届けします🙌
今回の製作はみんなが作る事ができ、作った後も遊べる物を作りたいと思い、、、
『にょろにょろ』を作りました👏
製作の合図と共に、自ら椅子を用意して早く早くと待ちきれない様子の子ども達😆
「おばけみたいにしよー」や「絵を書こう」など各々試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました🤩✨
自分の作品が完成すると「せんせい、みてー」と嬉しそうな声がたくさん😍❤️
袋を膨らますのに苦戦する子もいましたが、完成した作品でお友達同士遊ぶ姿もあり、今回の製作も大成功でした💃💐✨
また次回のブログも見ていただけると嬉しいです👋

let’s!クッキング〜!◇小禄教室♢
こんにちは✨今回は先週の土曜日に行ったクッキングの様子を紹介します👏
今回のクッキングのメニューは「フレンチトースト」🍞
フレンチトーストは、甘くてふわふわで美味しいですよね❤️
そんな甘くてふわふわしたフレンチトーストを目指してクッキングスタート❗️
まず、パンを好きな形の型抜きでくり抜いていきます。
次に、大きなボールに卵を割って入れます🥚
・牛乳
・砂糖
・バニラシロップ
を入れて、混ぜます。
続いてパンを卵液の中へ、、、
最後に、熱々のホットプレートにバターを入れて焼いていきます。
フレンチトーストの出来上がり〜❗️
最後は、お待ちかねのもぐもぐタイム〜😋🙏
気になるこども達の反応は、、、
「おかわりあるの?」「もっと食べた〜い!」との嬉しい声が‼️😁
また、フレンチトーストを食べ終えお皿を持ってホットプレートの前へ移動して『おかわり〜』と求めたり大好評でした♩
準備していた食パンを全部使い切って、作ったフレンチトーストも完食😍
それでもまだ食べたかったようでおかわりを求める姿も見られました。
中には、フレンチトーストを口にすることができなかった子もいたのですが、一緒に型抜きをしたり卵を割ったり混ぜたりの工程に参加する事が出来ましたよ👏
ちょっとしたハプニングもありましたが、怪我もなくみんなで一生懸命作ったフレンチトーストを美味しくいただく事ができました😍

室内あそび♩♢小禄教室♢
こんにちは😊
今回は『室内あそび』の様子を紹介します!
最近、ブームになりつつあるカプラ。
職員やお友達と協力し合って楽しむ姿が見られます✨
こんなに上手に重ねて作る事ができました👏
続いてスクイーズ🍦
スクイーズはあま〜い匂いと感触が好きで子ども達も大好きなおもちゃの1つです😁
こんなに大きなパンのスクイーズもあるんです😆
続いて塗り絵✏️
静かな遊びの時間は、1人1枚以上のプリントを行なっています。
こちらが色を指定するのではなく、子ども達が好きな色を好きなように塗っていきます✨
塗り絵に興味を持って塗る楽しさを味わいながら、鉛筆の持ち方もこれから少しずつ整えていくように支援していきたいと思います😊

楽しい水遊び🔶小禄教室🔶
【☆水遊び編☆】
8月最後の土曜日をむかえた先日、小禄教室では水遊びを行いました😊
お水遊びが大好きな子ども達は、教室に入ってすぐ「早く水遊びしたーい🏊」とウキウキモードでした😆✨
早速、水着にお着替え完了😊
水遊びする時のお約束もきちんと守って、みんなで水遊びを楽しみました😆
プールの中に全身つけてスイスイ泳いで楽しむ子😊
シャワー🚿の水浴びて楽しむ子😊
みんな気持ちよさそうにしていました☺️✨
8月も終わりに近づいてますが、まだまだ猛暑は続きそうですね☀️
みんなの好きな水遊びができて、ニコニコな子ども達でした😊

『クイズ!作っているのは何でしょう?』◆小禄教室編◆
こんにちは(^^♪
いきなりですが、この写真は何を作っているところでしょう?
美味しそうな食べ物を思い浮かべた方はいませんか?
食べ物ではありません☺
もう分かった方もいるかもしれませんね。
それでは2枚目の写真です!
さあ、もうお分かりですよね?(^^)
そうです‼正解はスライムです✨
しかも、今回作ったのは『マシュマロスライム』でふわふわした感触を楽しめるスライムです!
形を作ったり、広げて大きくしたり、伸ばしてみたり、容器に入れてプリンの形を作ってみたりと楽しみ方にもバリエーションがあり、各々に合わせた遊び方が出来るので自分の好きな遊び方でみんなとても満足していました(^^♪
中にはスライムの硬さや感触の違いを楽しむ児童もいました🍀
親子で楽しめる遊びでもあるので、夏休みにぜひおうちでも試してみてくださいね👋
材料や作り方、注意点などをまとめたものを載せますのでご参考にしてみてください🤗

『別館のお友達と遊んだよ🎵』◆小禄教室編◆
先日沖縄に直撃した台風6号の影響で小禄教室は電気がつかず、教室が使用できない日が数日続来ました☔️🌀
そのため、こどもプラス別館さんと合同で活動させてもらえることになりました✨😊🙌
子ども達は新しい環境に最初は戸惑い、なかなか教室の中に入れなかったり、涙目になるお友達もいましたが、すぐに慣れ、ばじめましてのお友達とも一緒にオモチャで遊んだり、スライム作りをしたりと、楽しく過ごす事ができていました🤗
運動遊びでは、しっかりと座って順番待ちをする別館のお友達に感化された様子で😆小禄教室の子ども達も座って準備を待つことができていました☺️👏
電気がつかず、色々大変なこともありましたが、別館さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました😊💕
今度はぜひ小禄教室にも遊びに来てね〜🥰✨

待ちに待った屋外活動🏃♀️🛝⛲️ ♦小禄教室♦
今週は先週の外出の様子をお届けします👐
先週は久々の外出へ!!
小禄教室は5月ぶり!
職員も児童もどこへ行こうかワクワク💃
2023年4月にリニューアルオープンした
沖縄市にあるコザ運動公園のアスレチック広場へ行きました💨
そこでは、沖縄の伝統楽器「三線」と、沖縄のエイサーには欠かせない「締め太鼓」をモチーフとした遊具が設置されていました👏
遊具を見たみた瞬間、待ちきれないと走り出す児童も見られました😂✨
沖縄の伝統楽器「三線」の弦をロープに見立てて、その間をすべり台のように滑れるようになっていました!🛝
ロープを使って登ったり、滑ることに夢中でした😳✨
エイサーの「締め太鼓」をモチーフとした遊具は、トランポリンのように遊べるようになっていました🥁
締め太鼓の遊具へ行くまでにも、手足の力を使った遊具がいっぱい💪💪
教室と違う遊具がたくさん、様々な体の動かし方を通して、元気いっぱい楽しんでいました👣
熱中症予防の為に
帽子を被り、水分補給もこまめに取りながらたくさん汗を流しました🏃♀️💨
いっぱい体を動かした後のお弁当は格別🥴🍱✨
友達と仲良く会話をしながら、楽しそうに食べていました🤭🍙
皆さんも是非、行ってみてください😆✨
では、次回のブログもお楽しみに🤗

♪新しい運動遊びが仲間入り♪♦︎小禄教室♦︎
こんにちは🤗
今週は新しく仲間入りした運動遊びを紹介したいと思います🌈
感覚遊びを取り入れたサーキットを作りたいと思い、職員一同で考えた結果・・・🤔💭
職員のアイディアが詰まった『感覚マット』が完成しました👏✨
今回、使用した材料は〜☝️
・ビー玉 ・食器用シリコンスポンジ ・足ツボ(柔らかめと硬め)・毛糸ボンボン ・プチプチ ・洗体タオル ・食器用スポンジ ・滑り止めマット ・人工芝
上記の材料以外にも色んな物で代用出来ます👐
新しい活動という事もあり、興味津々な子ども達が多く待ちきれない様子でした💃
柔らかいものや硬いものとそれぞれ色んな刺激がありましたが、嫌がる事なく皆んな楽しみながら取り組めました🧚♀️❣️
身近にある素材で楽しめるほか、その物をどう使って楽しむかという知恵も身につき、尚且つ手だけではなく”踏む”ことで足からの感覚刺激が得られるので、子ども達の成長に良い影響を与えられます💐是非、試してみて下さい💪🎵
また次回のブログも見ていただけると嬉しいです🤗

♪おやつ作り♪♦︎小禄教室♦︎
こんにちは🤗
今週はおやつ作りの様子を紹介したいと思います😄
炊飯器で簡単焼き芋🍠
水で洗って泥や汚れを落としたサツマイモを皮つきのまま炊飯器に入れます。続いて、サツマイモの半分くらいの高さまで水を入れましょう。
あとは炊飯ボタンを押すだけです‼︎
すると、ねっとりとした焼き芋が完成! 蜜が入ったような甘さと、水分をたっぷり含んだねっとりもっちりの食感がたまりません。
暑い日にはやっぱりかき氷🍧
一人一人頑張って削り、イチゴやブルーハワイなど好きなシロップをかけて頂きました。
クッキングでは素材の味わいや料理の楽しさ、みんなで一緒に食卓を囲む心地よさを体感できるのでこれからもいろいろなメニューに挑戦したいと思います🎵
また次回のブログも見ていただけると嬉しいです🤗

指先遊び♫♦小禄教室編♦
こんにちは😊
小禄教室では、静かな活動の時間に作業療法士さんを中心に指先遊びを取り入れています✨
座って取り組める練習にもなり、子どもたちも楽しみながら指先の強化ができることで回数を重ねていくごとに上達している姿が日々見られます😊
今日はその取り組みの様子をお届けします😆
✨指先遊び✨
子どもたちもこの知育玩具が好きで、積極的に取り組んでいます😊
初めは難しそうにしていた子ども達も全部取り組めることが出来ると、先生の名前を呼んで嬉しそうに見せてくれます🤗
✨その他おもちゃ✨
ブロックやラキューなども人気で、子どもたちからも「やりたーい」と車などを黙々と作る姿がよく見られます😊
楽しみながら取り組むことで、一定時間座る練習をこれからも繰り返し行っていこうとおもいます😆
また次回のブログも見ていただけると嬉しいです👋
