トップページ

教室の紹介

ご利用方法

利用児童募集について

よくある質問

アクセス

スタッフ募集

ブログ

Archive for the ‘♪4号館♪’ Category

夏の終わりの水遊び♪こどもプラス4号館♪

2023-09-22

こんにちは😊
こどもプラス4号館です✨

沖縄はまだまだ暑さが続きますが、ここ最近はだんだん秋を感じる季節になりましたね🍂

ということもあり、お庭でこども達とプール遊びをしました🏊

1年ぶりに大きなプールを取り出して、子ども達とプールの中にお水を入れる所からスタートしました☺️

今日は水遊びをの中でも子ども達が大好きな遊びを紹介します😊🎵

 
水風船の中におもちゃと水を入れて1日凍らせた、アイスボールです🧊

凍ると自然に水風船の皮がはがれるので、はがす作業も子ども達と一緒に行いました☺️👏
「うわっ冷たい!」「人形が埋もれてる(氷の中に)」など子ども達は驚きながらアイスボールを触りながら楽しんでくれました🍀


どうやったら人形を早く取り出せるのかな❓
と子ども達が試行錯誤を繰り返しながらアイスボールの中にある人形を取り出そうとしています😊


アイスボールを下に落とした後にホースで上から水をかけて溶かしてみたり
地道に水をかけながら、途中で「絵の具を入れて可愛い色をつけたい!」
と別の発想を取り入れて新しい遊びがスタートする事も✨

子ども達のアイディアは無限大ですよね🌈
私達スタッフもその無限のアイディアから多くの可能性を感じます✨


おもちゃを氷の中から沢山救出してもらいました✨


ホースで水をかけあったり、水鉄砲で射的ゲームをしたり水風船を投げて割れる瞬間を楽しんだり、大人もことも沢山おおはしゃぎでした☺️

みんなで楽しんで取り組む事が活動の中で最も大切な事なので子ども達が楽しんでくれた事が何より嬉しいです🌸

最後まで読んで頂き、ありがとうございます🌷
また、次回もよろしくお願い致します🎶

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

4号館での取り組みと活動の様子 ♪4号館♪

2023-09-15

 

こんにちは✨子どもプラス4号館です😊
4号館では日々の活動で動的活動と静的活動を取り入れています✨
この2つの活動を取り入れる事で、場面の切り替え練習や時間配分を考えて行動をする練習に繋げるアプローチをしています✨
4号館は中学生や高校生の子供達もいるので公共交通機関を自立して行えるようにするために今回は屋外活動でモノレールに乗る練習も行いました🚃


現在地を確認し、目的地の駅と料金を見るやり方を教えたり、確認し合いながら一連の流れを行なっています😊✨
そのためには必要な情報を選択し、目で確認をする事や分からない所は人に聞く練習する事が必要です🌻
交通機関を利用する事は様々な脳の機能が複雑に影響し合って出来るんだなということが分かります✨
初めてのモノレール体験はドキドキしたしすごく楽しかったね☺️🌸


外はまだまだ日射しが強くて熱いので、暑い時にもぴったりな水遊びもしました🚰
足を冷たい水の中に入れたり
水鉄砲をしたり大はしゃぎでした☺️✨


水遊びで使った洗濯が終わったタオルを畳んでくれたり
雑巾がけをしてくれる子もいます✨
出来る事は何でも挑戦したり、スタッフから促しをして成功体験の積み重ねをしていけるようにサポートしています🍀✨


静の活動では好きな絵を描いて集中して取り組む子も✨
子ども達の無限のアイディアが発揮されているなぁと感じます🌸

これからも4号館での活動の様子を載せていきたいと思います🌈
読んで頂き、ありがとうございます☺️
また次回もよろしくお願いいたします🎶

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

こどもプラス4号館2周年祭 ♪4号館♪

2023-09-08

こんにちは😊こどもプラス4号館です✨

実は8月でこどもプラス4号館が設立されて2年が経ちました✨✨
これまでコロナ禍の影響でイベント開催が出来なかったのですが、今年は2周年として実現する事ができました❤️
2周年祭の出し物は子ども達がやりたい事をお互いで話し合いながら決めたものもあるんです🥰✨


子ども達が提案したゴム鉄砲で射的をしています✨
ゴムをしっかり割り箸にはめて伸ばしながら高得点の的に当たるように狙いを定めています✨


シャンパンタワーならぬフルーツを入れたサイダータワーです🗼
サイダーにラムネを入れると、泡がしゅわしゃわと音を立てて
まるでタワーのようになって子ども達も釘付けでした✨


コイン落としは色水の中にペットボトルのキャップやコップ、ガチャガチャのおもちゃを居れる容器を入れて用意します☺️
上からコインを落としてそれぞれの容器の中に入れるゲームです😊
みんな、コインが容器の中に落ちるように手の位置を確認しながら楽しんで取り組んでいます🌻


ピンポンカップゲームでは跳ね返る力のあるピンポンボールをコップに入れるために投げる力を調整したり、投げる位置を見ながら試行錯誤で挑戦しています✨


3つのゲームをクリア出来たり、挑戦出来たらスタンプラリーカードに「出来たよマーク」が貰えます❣️

実は、このスタンプラリーの用紙も子どもたちがパソコンで作成しました✨


屋外では水鉄砲で水遊びをしたり、水風船を投げて割って水しぶきを浴びてみんな、大はしゃぎで楽しんでいました✨夏だからこそ出来る遊びですよね☺️✨


園庭でバランスボールを投げ合ったり、蹴ったり、乗ってみたりバランスボール特有の大きさや重さ、弾力を感じながら楽しんでいました😊


スタンプラリーのスタンプを全部もらえた子ども達は最後にお菓子の袋詰めをもらって嬉しそうです☺️✨

皆で沢山楽しめましたね🌸✨

こどもプラス4号館はお陰様で設立2年を迎える事が出来ました✨

こども達は沢山の刺激を受けながら遊びを通しながら無限のアイディアを発揮し、日々成長しています🍀

私たちスタッフも子ども達の日々の成長を間近で感じながら子ども達から沢山の事を学ばさせてもらっています✨

これからもひとりひとりの気持ちを大切にし、子ども達のやりたい事を尊重し、困っていることも沢山サポートしていきます🏃‍♂️

今後ともよろしくお願いいたします🌸

読んで頂きありがとうございます🙇‍♂️✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

みんなでケーキ作り ♪こどもプラス4号館♪

2023-08-28

こんにちは😊
こどもプラス4号館です✨

夏休みの思い出つくりとして
みんなで楽しく、そして簡単に炊飯で作れるケーキを作ってみました🍰

クッキングって沢山感覚刺激を感じながら楽しく取り組める活動ですよね🌸

美味しく出来上がった時は特に
達成感を味わう事も出来ます🌷

今回は材料もシンプルで工程数が少ないやり方で行える
「チョコケーキ」と「チーズケーキ」の2種類を作りました。
🍫🧀

チョコケーキの材料は
①チョコレート
②卵
この2つで作れちゃいます☺️✨
写真はチョコレートを湯煎で溶かしながら卵を少しずつ入れてメレンゲを作っているところです🎶
こども達はみんな初めてのケーキ作りにワクワクしながら集中して取組んでいます✨


チーズケーキの材料は
①ホットケーキミックス
②クリームチーズ
③卵

この3つの材料で出来ちゃいます✨

チョコレートケーキとは違う素材を入れたり、混ぜたり☺️

その感覚の違いを感じながら力加減を考えて調整するのも子ども達にとっては良い経験に繋がったのかなと思います🌻


ケーキのトッピングはこども達が好きな物を選び、クリームを搾る作業も自由自在にアレンジしてもらいました🍰✨
すごく楽しそうです☺️


ポッキーを立てみたり、チョコのデコペンを使ってケーキの記事にお絵描きをしてみたりなど
こども達はいろんなアイディアでケーキ作りを楽しんでいました🌈

クッキングはみんなで役割分担をしながら、自分の役割をこなしていくこと、作業に集中すること、楽しく取り組めたり
みんなで同じ経験を共有出来る
など沢山の要素が詰まっているなと私達も感じました🌸

またみんなでやってみたいと思います✨

今回も読んで頂きありがとうございます🌻
次回もよろしくお願いします☺️✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

台風明けのお掃除タイム♪こどもプラス4号館編♪

2023-08-15

 

こんにちは☀️
こどもプラス4号館です☺️✨
今回の台風6号の影響は各地でいろいろ大変でしたね🍃🌀

停電や冠水、土砂災害など久しぶりに大きな台風が直撃したなと感じました。

台風明けに子ども達がお掃除を手伝ってくれました✨✨

 


網戸を取って窓を洗ってくれたり

 


洗車で車を綺麗にしてくれました✨✨

 


午後は夏休みの宿題に取り組む子や、それぞれの好きな活動をする子どもたちも☺️✨


お掃除タイムで洗車をした時に
少し水たまりが出来たので
お水の流れをみたり、触ったりする子もいました✨

感覚遊びに変化しましたね😳✨

子ども達が協力して取り組んでくれたお陰で台風後の後片付けの後、4号館が綺麗になりました🥰✨

今日も読んで頂きありがとうございます🎶
また次回もよろしくお願いいたします🌸

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

避難訓練♪こどもプラス4号館♪

2023-08-03

こんにちは☀️
こどもプラス4号館です☺️
夏休みに入る前に今年第1回目の避難訓練を行いました🏃‍♂️

避難訓練は夏と冬を通して年2回行われます🍀

火事が起こった事を想定しながら行ったのですが

子ども達も職員の指示に従って列を作って並んで避難をする事ができました。

最後の振り返りでは、実際の場面を想定し、良かったところや
次回活かしていった方が良い所をそれぞれ意見を言いながら
こどもたちも話をしていました。

実際に経験をすると良かった点や課題点が明確になりますね✨
こども達も沢山頑張りました💪

次回は冬に行う予定です😊

今日も読んで頂き、ありがとうございます🌸

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

屋内活動と屋外活動の違い♪こどもプラス4号館♪

2023-07-27

~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは☀️
こどもプラス4号館です✨

4号館では毎日の活動の中で療育に必要な運動遊びを取り入れています🏃‍♂️
それ以外の時間は屋内で行う活動も取り入れています🌸

゛屋外活動と屋内活動゛
このメリハリをつける事で時間の確認や気持ちの切り換え練習に繋がる事があります🍀

今日は主に屋内活動について紹介させて頂きます😊


紙コップからボールが落ちる遊びでは高さの認識、色の識別
どのような姿勢で身体の使い方でボールを落とせるのかを子ども達自ら体感しながら学んでいます。


パソコンで広告文を作り発表をしています。デザイン考案から企画まで全て子ども達が主体性をもって取り組む事で自分の意見を伝える、相手の意見を聴く練習に繋がっていきます。


シールを絵の形に合わせて貼る遊びは指先の力のコントロール力や手の細かい筋力を使います。その中で集中力を身につけ、様々な音や刺激から遊びに切りかえるオンオフの切り替えの訓練へ繋げています。


スポンジパズルを使用しながら数字を答えたり、数を探す遊びです。数の概念を覚えたり、立体や複雑な形を遊びを通して学んでいきます。

今日は屋内活動の様子を紹介させて頂きました✨
4号館では子ども達がやってみたい、やりたい遊びを尊重しながら活動の提案をしています🌸

活動を通して子ども達にとってどのような療育に繋がるのかを子ども達の様子を見ながら、提案させて頂きながらこれからも活動をして行きたいと思います✨

最後まで読んで頂き、ありがとうございます☺️🌈

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

屋外での運動遊び ♪子どもプラス4号館編♪

2023-07-13

こんにちは☀️子どもプラス4号館です😊
梅雨も明けて本格的な夏がやって来ましたね🌻
快晴時には屋外での運動遊びが積極的に出来るようになりました✨✨

運動遊びでは
○全身の筋力を使う遊び。
○体幹の筋力を鍛え身体の使い方から身体の繋がりを学習する。
○身体の使い方や各関節の動きを遊びで感じ取る。

など様々な要素がたくさん詰まっています✨

平均台の遊びは全身のバランス感覚が身につき、転ばないように物を落とさないようにするために様々な感覚のセンサーが働きます🍀どのように筋肉を使えば姿勢が安定して出来るのかが身につけられます。


綱引き遊びは引っ張る動作で腕や足の大きな筋肉を鍛える事ができます⭐️
腕や足等の筋力が弱い子の場合は重さを外して綱をくるくる引き寄せる遊びにするなどひとりひとりの筋力や身体の状態に合わせて内容をアレンジしています✨


大縄跳び、ボールを足に挟んでジャンプをする遊び
フープからフープへジャンプする遊びは跳躍力を鍛える事が出来ます⭐️

四つ這いになってダンボールで移動をする遊びは腕や体幹で姿勢を保持する支持力が鍛えられます⭐️

子ども達は遊びを通して様々な身体の使い方を学び、身につけていきます🌸
熱中症に気を付けながら水分補給をこまめにとって暑さ対策もしていきたいですね💪

今日も読んで頂きありがとうございました🌈

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

【みんなでお買い物】♪4号館編♪

2023-06-30

こんにちは☀️
こどもプラス豊見城4号館です😊
梅雨明けも間近となりそうですね✨

こどもプラス豊見城4号館では学校がお休みの日は屋外活動を行う事が多いです✨

今回の土曜日に皆でイオンへ行きました🎶

おやつの買い出しのお手伝いや
父の日の似顔絵制作、ペットショップの見学に行くグループに分かれてそれぞれが楽しく参加していました☺️

父の日のイラストを書いた子供達は

プレゼントのアイスクリームをもらい、嬉しそうに食べていました☺️✨

○やりたい
○楽しい

といった気持ちは自主性に繋がっていきますよね🍀

4号館へ戻り、お昼ご飯を食べた後はそれぞれがやりたい遊びや活動をしています✨

そして、子供達は来月の夏休みを楽しみにしていて
子供たち同士で夏休み期間中に何をしたいかを話し合い、やりたい事リストとして紙に書いてまとめてもらいました✏️

その中でやりたい事を尊重しながら出来る事、難しい事を選定し難しい事への解決方法や手段を一緒に考えます✨

子供達、ひとりひとりが見通しを立て計画を実行する力をつけていきながら私達職員も支援出来たらなと思います🍀

読んで頂きありがとうございます☺️✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

「プレゼント作り」♪4号館編♪

2023-06-23

こんにちは🌸こどもプラス豊見城4号館の上地です😊

6月18(日)の父の日に向けてこども達と一緒にプレゼントを制作しました✨


今回はミサンガ作りです✨
・2本のコードを使う方法
・3本のコードを使う方法
2通りのやり方で取り組んでみました😊


4種類の色のコードを子ども達は好きな色を組み合わせてながらどの色を選んだら可愛いかなぁ❓と考えながら選択していきます✨


スタッフがミサンガ作り方を子ども達に教えています♪
作り方を覚えた子ども達は編み方の工程、一つ一つを確認しながら集中して取り組んでいます✨
「自分用も作りたーい!」
「お母さんにプレゼントしたい!」
と2個目や3個目を作る子ども達も✨
編み方を規則的に丁寧に行う子もいたり、編み方を変化させてリボンのような編み目を作る子も🎀

コードをつまむ、コードをくぐらせる動きは手指の微細な運動
や構成力が伴う活動になります🍀

ひとりひとりの特性に合わせながらスタッフが補助をしたりその中で出来る動作が見えてきたらその工程をやってもらったりしてもらいました✨

制作活動を通してひとりひとりの特性が見えたり、特性が活かされたりする事が沢山ありました✨
その中でその子や得意な事、難しい事、環境の設定が必要なのかなど沢山の発見もあった時間になりました🍀

制作活動の中では

・自主的にコミュニケーションを取ってみる
・自ら発言をしてみる
・目標を決めて行動をしてみる
・やりたい気持ち
など集団活動の中では
コミュニケーション力、自主性、
ルールを守る、の力を
ひとりひとりがスモールステップを踏んで歩んでいける所もあるんだなぁと
感じた時間でした🌼

今回も読んで頂き、ありがとうございます🥰✨

次回の活動の様子も楽しみにしててくださいね☺️

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries
Copyright(c) 2016 沖縄県豊見城市の放課後等デイサービス 運動療育こどもプラス All Rights Reserved.