Posts Tagged ‘こどもプラス豊見城’
最近の様子♪4号館編♪
こんにちは♪
4号館の様子をご紹介します(^^)/
晴れた日には庭で運動遊び★
跳躍力・懸垂力・支持力を養う運動を行っています♪
また、先日ごみ拾いに出かけました♪
普段通る道でも、意識してみるとタバコの吸い殻や空き缶などのごみが落ちていることに気付いた子ども達☺
分別しながら綺麗にすることで気持ちもすっきりした様子でした☆

アイスクリーム作り第二弾【本番】 ♦小禄教室♦
子ども達に美味しいアイスクリームを食べてもらうため、職員が試行錯誤で試作を重ねた、冷凍庫不要の手作りアイスクリーム🍦
先日いよいよ子ども達と一緒に挑戦しました‼️
今週はその様子をお届けします♪
子ども達に、アイスクリーム作りをすることを伝えると「やったー」「早くやりたい」「楽しみー‼」と大喜び✨
おもちゃの片付けもいつもより早く😆アイスクリーム作りために机を運んだり、拭いたりと積極的にお手伝いしてくれました👏
先生の説明をしっかり聞きながら、ボウルに卵黄、生クリーム、グラニュー糖をいれ、氷に塩を塗したら、その上にボウルを置き、ここからひたすら混ぜていきます😆💪
想像以上に混ぜなければいけない状況に😅子ども達からは「もういい❓」「まだ❓」と声も上がりましたが、お友達と協力し合いながら、最後まで頑張って混ぜてくれました👏
子どもの頑張りで徐々に固まり、アイスクリーム完成✨😆🍦
「美味しいね」「おかわりある❓」とニコニコ笑顔で完食してくれました☺️

跳躍力を鍛えよう!運動遊び★本館編★
こんにちは😊
今週は【跳躍力】を鍛える運動をしました🙌
跳躍力を鍛えると、転びにくくなる、縄跳び、幅跳びが出来るようになるなどの力が身につきます💫
それでは、取り組んだ運動遊びについて説明します☺️
今回は足の踏ん張りを意識した基本の運動を行いました!👣
この運動遊びは、運動保育士さんが考案しています☀️
最初は【動】の運動【ウサギ🐰とライオン🦁】からスタートです!💨
逃げる人はウサギ🐰追いかける人はライオン🦁です。
🐰ウサギはしゃがんで、足の裏をつけずにつま先を使ってジャンプして追いかけます🐇
→この動きでジャンプや走る時に必要な足の踏ん張りを身に着けることが出来ます。
🦁ライオンは、膝を床につけずに四つん這いになって追いかけます
→この動きは、支持力や瞬発力に繋がります。
どちらも笑顔で追いかけたり、逃げたりと楽しんでいますよ〜😊
逃げ切ったウサギさんは「やった〜!」と言っていました😂
また、2回目からはスタートの合図を「よーい、スイカ!」「よーい、スズメ!」とあえてすぐにスタートと言わずに変えて言うことで、抑止力のアプローチをしています🙌
次に【静】の運動に入っていきます⛹️♀️
今回は【跳躍力サーキット】です!
① 最初は頭にコーンを乗せた状態で、紐を渡ります。
②次は障害物を乗り越えています。
頭のものが落ちないように慎重に足をあげたりしています。
③最後は、紐の下を通ります。
頭に乗せたコーンが当たらないようにゆっくりしゃがんで進むようにします🙆♀️
・1〜3の動きとも頭にコーンを乗せることで、「落ちないように!」から、ゆっくり進む意識に繋がり、足裏の踏ん張りの力をつけることが出来ます👣
【動】と【静】の運動を終えた後はクールダウンです🍀
⭐️今回はフラッシュカードです!
イラストの物語の名前は何か答えています😊!
子ども達は、「あ!カチカチ山!」とすぐに答えるものもあれば、「あれ?これ見たことある!なんだっけ?」となることもありました😂
最後まで集中して楽しく取り組んでいました!☺️💖
今回はここまでとさせて頂きます🙆♀️
では、次回のブログもお楽しみに〜!♪

自由時間 ♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
今週は自由時間の児童の様子を紹介していきます✨
平日、学校から帰ってきた児童は、宿題のあとに好きな遊びをして過ごしています。
ブロックやぬいぐるみで遊んだり、
ボール遊びや鬼ごっこなどで体を動かして遊んだりしています☀️
こちらは、ブロックで作った室外機です✨
室外機にとても詳しい児童は、室外機が回る音まで声で再現していました🌀
こちらでは、お友達とトランプで遊んで盛り上がっています♪
児童のリクエストでコロコロドッジボールをしました!
新1年生も3号館での活動に慣れてきたようです。
上級生と仲良く遊んで、みんな元気に過ごしています😆
今週の運動遊びは、跳躍力を養う運動をしました。
大縄跳びや高跳びをしたり、
高いとび箱の上からジャンプしたり✨
最近の運動遊びでは、運動の合間に静の動作を取り入れています。
今回はコップ積みの様子を紹介します!
座って、そっと慎重に紙コップを積み上げます。
静の動作を行うことで児童の集中力が高まり、より運動遊びに積極的に参加するようになりました☺️
これからもメリハリのある運動遊びを構成して、楽しく体を動かせるようにしていきます✨

輪投げ&ボウリング♦︎小禄教室編♦︎
こんにちは😃
今回は、最近こども達が好きな輪投げ遊び&ボウリング遊びの様子を紹介します😊
輪投げ遊びは、最近小禄教室に加わったおもちゃで、こども達にも大人気なおもちゃのひとつです😆
力加減や投げる方向を自分達で考えながら、10点〜30点の的🎯を狙いみんな集中して取り組んでいます✨
なかなか入れることが出来なくても、何度もチャレンジしていくことで、的に入った時の喜びは2倍にも3倍にも😊みんな「やったー」と大喜びです✨
ボウリングは、運動遊びの時間に組み込んでみんなで行いました😊
ボールをバランスボールにして、1回で倒せるピンが多く子ども達もやる気満々💪✨成功体験をたくさん積み、最後まで楽しく参加することできました😊

コーナー遊び♪4号館編♪
こんにちは🌞4号館の様子をご紹介します🌷
室内で過ごす時には、よくコーナーを分けて活動しています!
この日は、運動あそびでペットボトル落としチャレンジ!
静かな活動では書道に挑戦しました🌸
ペットボトルに割り箸を落とす遊びでは、見た目以上に難しく何度もチャレンジしていました☺️👏
書道では、正しい姿勢で書くことを意識✨
乗り気ではなかった子も、お気に入りのバービーちゃんと一緒に参加することができました🌸

FM沖縄さんの見学👀♪4号館編♪
こんにちは🌞
先日FM沖縄さんの見学に行ってきました🌈
ラジオの収録見学は初めての子が多く、車内の中ではドキドキワクワクな様子でした😌
ハイビスカスとハイチーズ🧀✌️
検温や消毒を済ませて、いざ入館!!
フォトスポットがあり、YouTuberになりきり撮影を楽しんでいた子どもたちです☺️
せっかくだから、何か聞きたいことはないかな?と子どもたちに確認すると
『ラジオの声をどうやってお家に届けているんですか?と聞きたい!!』
とのことだったので実際にラジオ番組に投稿して質問することに✨
するとメッセージが読まれ、目の前で直接回答していただき大喜びの子どもたちでした🧒👧
その後も、『教えてくれてありがとう、これからも頑張ってくださいって伝えたい!』と投稿することに☺️
子どもたちの優しい気持ちにほっこりした職員でした🎊
また、ギャラリープレゼントをいただきました🙌
ニンマリ嬉しそうな子どもたち☺️💓
FM沖縄さん暖かく迎えたいただきありがとうございました👏
4号館に戻ってからはドッチボール大会で体を動かしました🔥

ペットボトル渡しチャレンジ🔥♪4号館♪
こんにちは🌸
4号館の様子をご紹介します🌷
自由な時間に、ペットボトル渡しチャレンジに挑戦しました✨
輪になってそれぞれペットボトルを手に持ち、中に入っている割り箸を隣の人のペットボトルの中に入れていくゲームです🍀
見た目以上に難しく、「あれー??」と盛り上がっていた子どもたちです☀️
この遊びでは、手首の運動や目と手の協調性を養う事ができます😊
黒板の文字を見てノートに書き写す時、本読みの時などにも必要な力です♪
何度も行ううちにコツを掴んできた様子でした💪
相手のことを考え、『どんな風にいれたらうまく入れることができるかな??』と力加減や向きを考える事ができていました👏🌷
相手を思いやる気持ちは、日頃の活動にも役に立ちますね☺️🌼

運動あそび♪4号館編♪
こんにちは🌸4号館の様子をご紹介します🎊
運動遊びで、じゃんけん列車と大縄跳びを行いました♪
まずルール確認をして☺️🌼
音楽を流しスタートです!
音楽がなっている間はノリノリで踊り、とまったら近くにいる人とじゃんけんぽんっ✊✌️🖐
負けた人は、勝った人の後ろにつながります😊
みんな一列になったらそのまま大縄跳びに挑戦!
楽しく全身を動かしていた子どもたちです🌼🌻
【番外編】
春休みという事で、カプラの大作に挑戦!
いつもより時間があるので、何度も繰り返し作って🌷
こんなに大きなタワーとなりました🗼✨
集中力がすばらしいです👏☀️🎊

イーアス探検隊♪4号館編♪
こんにちは🌸
先日のイーアス探検隊♪の様子をご紹介します😊🌷
店内では、グループに分かれて行動しました🌸
まずは、「どこにいきたい?」「何が見たい?」といきたいところを確認🍀
お店の中でのルールを確認して出発です🌷
ペットショップや雑貨屋さん、間違い探しコーナーなど☺️😆
目を輝かせて楽しんでいた子どもたちです☀️
周囲のお客さんのことも考えて、安全に気をつけて活動する事ができました✨
