Posts Tagged ‘三号館’
洗車たのしいな☺️♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
雨の日が続いていましたが、今週末は久しぶりに晴れましたね☀️✨
天気も良く過ごしやすい気温だったので、送迎車両の洗車をしました!
ホース係が水をかけて、スポンジ係が車体を洗います。
「水かけたから、こっち洗ってくださーい!😆」と大きな声で呼びかけたり、
「こっちも洗っていい?」と積極的に掃除したり、
良いチームワークで、みんなで車を綺麗にすることが出来ました✨
サンダルを持参して気合十分な様子も見られましたよ☺️
足が濡れたり、少し水がかかったりすると気持ちよくて、児童は嬉しそうでした🚿
ホースで車に水をかけていると、「見てー!虹ができてるよ!!」と虹を見つけて大興奮🌈
洗車をしたあとは、公園で遊びました。
公園のブランコや鬼ごっこをして遊びました。
広場に入るなり職員を鬼に指名して、児童は散り散りに逃げていきました!
追いかけられる児童はとても楽しそうで、キラキラの笑顔で駆け回っていました。
少しの時間でしたが、久しぶりに外で遊んで気分が発散できました🌼
○運動遊び『支持力』
今週はクマ歩き、手押し車、逆立ち、跳び箱などの運動で、支持力を高める運動遊びを行いました。
クマ歩きでフープを潜ったり、
マットののれんを押して歩いたり。
体を支える腕の力を鍛えて遊びました✨

マットで綱引き★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は「マットで綱引き」を紹介したいと思いまーす(^^)
綱引き!!と言えばロープでやるイメージが多いと思いますが、本館では普段の運動遊びで使う「マット」を使用してやったりしますよ(^^)
ルールは簡単!!
ロープの代わりにマットを引っ張るだけです!!笑
室内の真ん中にマットを2つ並べます!!その後2チームに分かれて、室内の両端に背中を着け、「よーい、、、スタート!!」の合図で一斉にマットを引っ張りに走ります=3
足の速い子が1つのマットを持って走ってきたり、相手チームにマットが引っ張られないようにマットの上に座ったりと各チーム作戦を立てるなどして、楽しんでいる様子が見られましたよ(^皿^)
作戦も立て、相手チームにも勝ち、「よっしゃー!!」と喜んぶ子ども達でしたが、相手チームに同じ作戦をされる事も、、、f^_^;笑
笑いながら「真似するなー!!」と話す子もいましたが、最後はみんな笑顔で終わる事が出来ました(*^▽^*)
タオルなど工夫次第で自宅にある物でできる運動遊びですので、良かったみんなさんもやってみて下さいネ(^^)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬

運動あそび☆別館編☆
またまた別館の運動遊びの様子をご紹介します🤗
毎週メニューを決めて、1週間同じ種目でサーキットに取り組んでいます😃
先週は、動物模倣と久しぶりのマット電車🚃を行いましたよ☺️
動物模倣では、ペンギン歩きをしました🐧
両端に置いてあるマットからマットまで、往復で歩きます!
みんなとても上手で、中には「もっとやりた〜い」と話す子も😊
動物模倣が終わった後は、ストップ&ゴーで思いっきり走りました🏃♀️
水分補給をして、サーキットスタート!
みんな大好きマット電車からスタートです✨
人数が少ないこともあり、落ち着いて順番を待っています!
マット電車が終わった後は、ラダーをカンガルージャンプで跳んで、3段の跳び箱に挑戦しました☺️
運動の後は、職員の提案で「沈没ゲーム」をしましたよ☺️✨
沈没ゲームとは、高さのあるマットや跳び箱を船に見立てて、その上に乗ります。
「沈没だーー!」と職員が言うと、違う船へと移動しなければいけません😃
さらにその移動中には子どもたちを狙っている、サメ(職員)が泳いでいます!
そのサメに捕まるとゲームオーバーとなります😆
以前にやったことがある子からルールを説明してもらい、みんなで楽しく行いました🤗
職員に捕まりたくて、わざと船から落ちる子もいたり、とても楽しそうでした✨

海でゴミ拾い♪4号館編♪
こんにちは✨4号館の様子をご紹介します(^^)✨✨
先日、海沿い散歩にいきました🚶♂️♪
子どもたちのリクエストで、北中城のビーチまでいって遊びましたよ🌼
砂浜にのびのびと絵を描いているな〜と思ったら‥
流行りのイカゲームだそうです🍀
また、シーグラス探しを楽しみました☀️
その後はお弁当🍱🍙
久しぶりの外出で、どの子も嬉しそうでした☺️
その後は一旦4号館で休憩をして✨
軍手とゴミ袋を持って瀬長島へGO🚘💨
30分ほどゴミ拾い、シーグラス拾いをしました🌸
軽石も落ちていて「ニュースで見たやつだ!!」とびっくりしていた子もいました🐳
子宝岩に石を投げ入れて、肩や腕の力を鍛えました🥰
たくさん動いた後は、おやつにアイスを食べにいきました🎊
1日を通してニコニコ笑顔の子どもたちでした😆☘️

懸垂力をテーマした運動あそび♬3号館編♬
こんにちは!
3号館の活動の様子をご紹介します。
今週は「懸垂力」をテーマとし、ぶら下る力や鉄棒に体を引き寄せる力を高める運動を中心にして、運動遊びを行いました。
⚫︎懸垂
鉄棒を掴み、脚を伸ばして立ちます。
腕の力で鉄棒に体を引き寄せ懸垂トレーニングをしました。
⚫︎スーパーマン
床にうつ伏せになり、腕を前に伸ばしてフープを掴みます。もう一人が立ってフープを掴み、手を離さないように引っ張り合います。
しっかりスーパーマンの姿勢になっていました!
⚫︎鉄棒ぶら下がり
両手で鉄棒を掴み、足を床から浮かせて鉄棒にぶら下がります。
小学1、2年生が主に通っている3号館では、2年生の児童の45秒が最高記録でした!お友達のタイムを計りながら応援していました。
⚫︎レスキュー
仰向けで縄を掴み、腕の力で体を引き寄せて進みます。足を床から浮かせ、腕の力だけで進むことが出来ました!
⚫︎輪っかの中で綱引き
床に置いたフープの中に立って、輪っかの外に出てはいけないというルールで綱引きをします。職員に負けじと力一杯綱を引いています。児童に人気の運動遊びです。
今週はクッキングをしました!
ハロウィンにちなんでジャックオーランタンとおばけの型を使いホットケーキを作りました。
牛乳を計量カップで計り、ボールに卵を割り入れて、ホットケーキミックスと混ぜ合わせます。混ぜた生地を慎重に型に流し込み、デコレーションもしました。
全ての工程を児童が行い、率先して作っていました!
電子レンジで加熱している間も待ちきれません!電子レンジの前に集まって、「膨らんできたよ!」「こっちはまだだ!がんばれ〜!」と焼き上がりをとても楽しみにしている様子でした。
完成したホットケーキはおやつの時間に美味しくいただきました。
楽しく美味しいおやつを作れたので児童も満足していました!

エイブルアート展へいったよ♬3号館編♬
こんにちは✨✨こどもプラス豊見城教室♬3号館の様子をご紹介します(*^_^*)
先日、エイブルアート展に行きました。
出発前に、交差点の渡り方や公共の場所での約束事を、みんなで話し合いで決めて、いざ出発です。
事業所を出るとすぐに、横断歩道です。きちんと話を聞いていたのか問われる場面がやってきました。
みんな一列に並んで信号待ちをしています。
青になったのを確認、走り出す子もなく手をあげて横断歩道を渡ることができました。
展示会場でも、走ったり、大声を出すこともなく約束をきちんと守ってます。
他事業所の作品に関心を示す子や、本館や別館の作品をじっと眺めてる子などそれぞれ楽しんでました。
記念にみんなで記念撮影です。
他に見学者もいない時間帯だったため、3号館のこどもたちの貸切状態でゆったりと鑑賞することができました(^^)v

ピカピカの一年生🎒♬三号館編♬
こんにちは✨
陸です(๑・̑◡・̑๑)
こどもプラス豊見城教室三号館には
✨ピカピカ✨の新一年生🌸が沢山います♪
ようやく学校がスタートし、嬉しそうな子ども達♬
みてみて〜❤️とランドセルや教科書を
見せてくれる姿が微笑ましいです🌸

体操♬三号館編♬
こんにちは✨陸です(๑・̑◡・̑๑)
こどもプラス豊見城教室三号館の様子をご紹介します♬
おやつ後のお皿洗いがんばってます✨
運動あそびの前にはストレッチ✨
ブロックあそびたのしいよ(^o^)💗
おやつもおいしいよ(^^)❤️

6月の様子♬三号館編♬
こんにちは✨陸です(๑・̑◡・̑๑)
こどもプラス豊見城教室三号館の様子を
お伝えします〜♪( ´▽`)✨
知育玩具で遊んだり♬
運動あそびで活発に体を動かしたり♬
車やお絵かきボードも人気です✨

手品に挑戦🎩part2♬三号館編♬
こんにちは陸です(๑・̑◡・̑๑)
今日は、こどもプラス豊見城教室三号館が
作成した動画を紹介します〜✨♪
「コインがきえる?」マジックです✨
動画を見て、コインがどうやって消えたか
分かったら、こどもプラスに来たときに教えてね🐠🎶
