Posts Tagged ‘体幹トレーニング’
洗車たのしいな☺️♬3号館編♬
こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。
雨の日が続いていましたが、今週末は久しぶりに晴れましたね☀️✨
天気も良く過ごしやすい気温だったので、送迎車両の洗車をしました!
ホース係が水をかけて、スポンジ係が車体を洗います。
「水かけたから、こっち洗ってくださーい!😆」と大きな声で呼びかけたり、
「こっちも洗っていい?」と積極的に掃除したり、
良いチームワークで、みんなで車を綺麗にすることが出来ました✨
サンダルを持参して気合十分な様子も見られましたよ☺️
足が濡れたり、少し水がかかったりすると気持ちよくて、児童は嬉しそうでした🚿
ホースで車に水をかけていると、「見てー!虹ができてるよ!!」と虹を見つけて大興奮🌈
洗車をしたあとは、公園で遊びました。
公園のブランコや鬼ごっこをして遊びました。
広場に入るなり職員を鬼に指名して、児童は散り散りに逃げていきました!
追いかけられる児童はとても楽しそうで、キラキラの笑顔で駆け回っていました。
少しの時間でしたが、久しぶりに外で遊んで気分が発散できました🌼
○運動遊び『支持力』
今週はクマ歩き、手押し車、逆立ち、跳び箱などの運動で、支持力を高める運動遊びを行いました。
クマ歩きでフープを潜ったり、
マットののれんを押して歩いたり。
体を支える腕の力を鍛えて遊びました✨

マットで綱引き★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は「マットで綱引き」を紹介したいと思いまーす(^^)
綱引き!!と言えばロープでやるイメージが多いと思いますが、本館では普段の運動遊びで使う「マット」を使用してやったりしますよ(^^)
ルールは簡単!!
ロープの代わりにマットを引っ張るだけです!!笑
室内の真ん中にマットを2つ並べます!!その後2チームに分かれて、室内の両端に背中を着け、「よーい、、、スタート!!」の合図で一斉にマットを引っ張りに走ります=3
足の速い子が1つのマットを持って走ってきたり、相手チームにマットが引っ張られないようにマットの上に座ったりと各チーム作戦を立てるなどして、楽しんでいる様子が見られましたよ(^皿^)
作戦も立て、相手チームにも勝ち、「よっしゃー!!」と喜んぶ子ども達でしたが、相手チームに同じ作戦をされる事も、、、f^_^;笑
笑いながら「真似するなー!!」と話す子もいましたが、最後はみんな笑顔で終わる事が出来ました(*^▽^*)
タオルなど工夫次第で自宅にある物でできる運動遊びですので、良かったみんなさんもやってみて下さいネ(^^)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬

こいのぼり🎏◆小禄教室◆
こんにちは!小禄教室の様子をご紹介します🍀
5月に入り、こいのぼり製作をしたこともあり、教室内で歌を歌ったりとこいのぼりが大好きな子どもたち😊
「たくさんのこいのぼりが見たい✨」
「大きなこいのぼりが見たい✨」と子どもたちから要望があったので、比謝川へこいのぼりを見に外出しましたよ☺️✨
移動中の車内では、「どのくらい大きいかな〜❓」「早く見たいね〜!」等の会話やみんなでこいのぼりの歌🎏を歌い大盛り上がりでした🎵
比謝川に到着すると、たくさんの大きなこいのぼりを見て大興奮の子どもたちでした☺️💕
こいのぼりをたっぷり堪能した後は、公園へ行き、たくさん身体を動かして楽しく遊んでいました🍀
小禄教室で初めての遠出の外出でしたが、外出時のお約束を守りながらみんなで楽しむことが出来ました😊✨

最近の様子☆別館編☆
こんにちは✨別館ブログの様子をご紹介します🌈
先週の運動遊びは、跳躍力を目的としたサーキットを行いました☺️
まずは、2本並んだラダーをお友達と手を繋いでジャンプで端まで渡ります!「先生やお友達、誰でもいいから一緒にやろうって誘ってみてね〜」と、スタートの仕方を少し難しくしてみましたが、みんなとても上手に誘うことができていて、スムーズに始めることができました☺️👏
タイミングを合わせてスタートでき、中にはパートナーの子がついてくるまで待っている子もいました😌✨
ラダーの後はトランポリンを跳んで、最後に大きい跳び箱に挑戦です☺️
大きい跳び箱は長さがあるため最後まで跳んで着地するのは難しく、お馬さんみたいに乗るだけでいいからね〜と全体にお話して、取り組んでもらいました!
みんなとても意欲的で上手に足を開いて、お馬さんにまたがることができました☺️👏
中には綺麗に跳んで着地する子もいましたよ(すご〜い!)😆👏✨
少し宿題の様子をご紹介!
1年生たちも学校生活に慣れ始めて、はじめての5校時が始まる中、子どもたちの顔にも疲れの色が、、😅
そんな中でも、「宿題がんばる!」と来所してすぐや、おやつ前に学習に取り組んでいます😊
本人たちのペースに合わせて無理のない範囲でやっていますが、学校が終わってお疲れモードの中、懸命に取り組む姿を見ていると、大人も「頑張らなきゃな!」と思わせてくれますね😌

跳び箱♪4号館編♪
こんにちは✨
4号館の様子をご紹介します🌸
天気の良い日は、芝生の上で運動遊び😊🌻
入念にストレッチをして✨この日は跳び箱に挑戦しました☀️
恐怖心や迷いを無くすために、まずは低い段からチャレンジ💪
手をパーの形に開き、跳び箱のできるだけ遠くにつくことがポイントです🌈
とべない場合は、のぼったあとにジャンプで降りる練習を行いました✨
とび箱が『怖い😢』と思ってしまう子には、楽しい雰囲気で『できた!』と成功体験を積むことが大切といわれています🌸
とべなくても、跳び箱ってたのしい♪と思ってもらえるといいなと思います😉🌈
ぴょーん♪ととび箱からのジャンプを楽しんでいた子どもたちです😆🎈

クマさんハンドボール⚾︎★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は本館のスタッフが思い付いた「クマさんハンドボール」を紹介したいと思いまーす(^^)
ルールは簡単!!
クマさん歩きでハンドボール!!
1チーム4〜5人!!
キーパーは1人!!
シュートを打つ際はどちらか片手が床に着いていないと無効!!
時間は一試合三分間!!
ボール持ったままクマさん歩きでの移動はおっけいです!!
もちろん叩いたり、蹴ったり、わざと突進するのも反則になります!!
子ども達はパスを回しながらシュートを狙いに行き、決まった時には最高の笑顔を見せてくれます(≧∀≦)
シュートを決められた子ども達は「まだいける!!」とすぐに点を取り返しに行きますよ=3
3チームに分け、各チーム2試合ずつしますが、子ども達の体力は凄く「もぅ一回!!」、「後一回だけやろう」と話していましたよ(^◇^;)笑
もちろんスタッフはクタクタでした、、、笑
とっても楽しい運動遊びですので、良かったみんなさんもやってみて下さいネ(^^)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬

スライム作り🟢🟡♪4号館編♪
4号館では、スライムブームが到来中です〜😆💓
まぜまぜ〜♪、こねこね〜♪と自分たちで分量を考えながら楽しんでいます☺️🌻
ミッキーマウスの完成😆💭
感触遊びでは、視覚、聴覚、嗅覚、触覚など様々な刺激を楽しんでいます😄🍀
また、梅雨が始まっても室内でできるのでおススメです☺️👏💭

豊崎海浜公園へお出かけ🎒♪4号館編♪
こんにちは✨
先週の土曜日に、豊崎海浜公園へお出かけしました🌸
天気も良くて、海がとてもきれいでした😌🍀✨
さっそくボール遊び♬☀️
芝生の上をのびのびと走り回っていた子どもたちです🎈👏😆
飛行機雲もたくさん見れて、ブーン♪と嬉しそう☺️💓
花冠をつけてニコニコえがお☺️💓
コロナの感染者数が日々過去最多を更新していますね💦
引き続き感染対策を行なっていきたいと思います🧼🤲💭

体験会◆小禄教室◆
5月8日(土)に小禄教室にて体験会を
行いました!
たくさんのご参加ありがとうございました(^^)
体験会では保護者の方へ柳沢プログラムや
運動の意味、効果についてご説明させて
いただいた後に、子ども達には実際に運動に
参加してもらいました✨
始めはみんな緊張気味でしたが体を動かしたり、
声を出していくうちに緊張がとれて笑顔で運動を
楽しんでいました(^^♪
初めて会うお友達や初めての場所でどんなことを
するのか分からないのでちょっと不安なドキドキ💕
と、楽しいことが始まりそうな期待のドキドキ💕の
中で最後には満足した笑顔でもっとやりたい!と、
話してくれていました🍀
体験・見学は随時受付していますので、お気軽に
ご連絡くださいね(^^)

最近の子どもたちの自由遊び★本館編★
パンパカパーン♬
本館ブログのお時間でーす!
今回は「最近の子ども達の自由遊び」を紹介したいと思いまーす(^^)
最近は近くの公園の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして遊んだりしですよ^ ^
鬼ごっこが好きな子ども達は夢中になって逃げたり、追いかけて来ますが子ども達は体力が凄いので、スタッフの方がバテそうになってます、、、( ̄▽ ̄;)笑
事業所ではウノやトランプをして楽しんだり、園庭で川を作って水の流れる道を作ったりといろんな事をしていますよ(^O^)
水遊びや泥遊びは子ども達も大好きなので、とても盛り上がっていますよ(≧∀≦)
また塗装に興味のある子もおり、「やってみたい」と話していましたので、塗装にもチャレンジしました!!
初めての塗装でしたが、とても楽しかったようで、塗装の仕上がり本人も大喜びでした( ^ω^ )
今後も子ども達が好きな事を通して、いろんな事を体験させてあげられたらと思います(*^^*)
さて、短いブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!!
次回のブログもお楽しみに〜☆★
バイキンバーイ♬
