トップページ

教室の紹介

ご利用方法

利用児童募集について

よくある質問

アクセス

スタッフ募集

ブログ

Posts Tagged ‘ADHD、アスペルガー、自閉症’

楽しい4号館♪4号館編♪

2023-06-09

こんにちは♪4号館の様子をご紹介します☺

 

先日、近くのスーパーへお出かけ(^^♪

途中で休憩を取り入れながら、お買い物のルールを守って行動する事が出来ました。

庭で運動遊びをしたり、近くの広場で思い切り体を動かす事もあります(*^-^*)

台風も過ぎ、梅雨明けまでもう少しとなってきましたね☆

みんなでお出かけするのが楽しみです(*^^*)

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

最近の様子♪4号館編♪

2023-06-07

こんにちは♪

4号館の様子をご紹介します(^^)/

 

晴れた日には庭で運動遊び★

跳躍力・懸垂力・支持力を養う運動を行っています♪

 

また、先日ごみ拾いに出かけました♪

普段通る道でも、意識してみるとタバコの吸い殻や空き缶などのごみが落ちていることに気付いた子ども達☺

分別しながら綺麗にすることで気持ちもすっきりした様子でした☆

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

クッキング☆別館編☆

2023-06-06

こんにちは😊
先週、子ども達お待ちかねのクッキングを行ったので、その様子をご紹介します❗️

バナナを半分にカットする工程から、子ども達にお手伝いをしてもらいましたよ☘️
包丁の銀色の部分はバナナを切るところなので指で触ると怪我をしてしまう事や非利き手の役割など、包丁を使う時のお約束事を確認し、いざ挑戦‼️
実際に本物の包丁を握ると、緊張した表情も見られましたが、職員と確認したお約束事をしっかり意識しながら上手にカットする事が出来ました✨️

カットしたバナナで、早速チョコバナナ作りスタート🎶
バナナの皮をむいて、チョコレートをトッピング✨

準備していたバナナも全部完食してくれて、「またチョコバナナ作りしたい~」ととても大満足な子どもたちでした☺️👏

別館では、子ども達が協力してピーマンやナスなど色んなお野菜を育てているので、収穫したお野菜でのクッキングも考えていきたいと思います✨️

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

外出したよ〜!☀️★本館編★

2023-06-05

こんにちは😊
台風接近があり不安定な天気が続いていましたが、6月の最初の土曜日にはやっと快晴な天気になりましたね☀️
本館では、そんな快晴の土曜日に公園に外出に行きました〜!☺️

公園では子ども達とスタッフでビーチフラッグを行いました✨
はじめる前に、ピーの合図で体を起こして走ること、待つ時はひじを立てずにうつむせになった状態のこと、わざと押したりしないことなどをルール確認しました☺️
また、こまめな水分補給もしっかり行っています🍀
それでは、ビーチブラックスタートです!
ピー!となると、子ども達もスタッフも全力でフラッグに向かって猛ダッシュで走りましたよ〜!!🏃💨

スタッフも一緒に参加することで、「先生に負けないぞ〜!」とより気合いを入れて楽しんでいる児童の様子がありました😂
みんなで快晴の空の下で走るととても楽しいですね☺️💖

その後はバレーやサッカー、鬼ごっこなど、それぞれで自由活動を楽しみました🍀

快晴の下沢山走って!沢山遊んで!大満足の様子が見られました〜😊☀️

番外編🍀
みなさん!以前紹介した野菜を覚えてますでしょうか???👀
4つの野菜達はスクスクと芽を出して順調に育っていますよ〜!☺️

Aくんは来所した際に水やりを欠かさず行っていますよ〜!!😊☀️
継続する力💪素晴らしいですね✨
そして収穫が今か今かと待ち遠しいですね☀️

今週はここまでとさせていただきます☺️
来週のブログもお楽しみに〜!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

職員紹介を更新しました♪4号館編♪

2023-06-02

こんにちは♪
6月から新入社員が仲間入りし、職員紹介を更新しました♪

職員紹介 - 最新版

総勢8名で、大切なお子様の療育に努めさせていただきます。
今後もよろしくお願いします☺

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

アイスクリーム作り第二弾【本番】 ♦小禄教室♦

2023-06-01

子ども達に美味しいアイスクリームを食べてもらうため、職員が試行錯誤で試作を重ねた、冷凍庫不要の手作りアイスクリーム🍦
先日いよいよ子ども達と一緒に挑戦しました‼️
今週はその様子をお届けします♪

子ども達に、アイスクリーム作りをすることを伝えると「やったー」「早くやりたい」「楽しみー‼」と大喜び✨
おもちゃの片付けもいつもより早く😆アイスクリーム作りために机を運んだり、拭いたりと積極的にお手伝いしてくれました👏

先生の説明をしっかり聞きながら、ボウルに卵黄、生クリーム、グラニュー糖をいれ、氷に塩を塗したら、その上にボウルを置き、ここからひたすら混ぜていきます😆💪

想像以上に混ぜなければいけない状況に😅子ども達からは「もういい❓」「まだ❓」と声も上がりましたが、お友達と協力し合いながら、最後まで頑張って混ぜてくれました👏

子どもの頑張りで徐々に固まり、アイスクリーム完成✨😆🍦

「美味しいね」「おかわりある❓」とニコニコ笑顔で完食してくれました☺️

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

跳躍力を鍛えよう!運動遊び★本館編★

2023-05-30

こんにちは😊
今週は【跳躍力】を鍛える運動をしました🙌
跳躍力を鍛えると、転びにくくなる、縄跳び、幅跳びが出来るようになるなどの力が身につきます💫
それでは、取り組んだ運動遊びについて説明します☺️

今回は足の踏ん張りを意識した基本の運動を行いました!👣
この運動遊びは、運動保育士さんが考案しています☀️

最初は【動】の運動【ウサギ🐰とライオン🦁】からスタートです!💨

逃げる人はウサギ🐰追いかける人はライオン🦁です。

🐰ウサギはしゃがんで、足の裏をつけずにつま先を使ってジャンプして追いかけます🐇
→この動きでジャンプや走る時に必要な足の踏ん張りを身に着けることが出来ます。

🦁ライオンは、膝を床につけずに四つん這いになって追いかけます
→この動きは、支持力や瞬発力に繋がります。

 

どちらも笑顔で追いかけたり、逃げたりと楽しんでいますよ〜😊
逃げ切ったウサギさんは「やった〜!」と言っていました😂
また、2回目からはスタートの合図を「よーい、スイカ!」「よーい、スズメ!」とあえてすぐにスタートと言わずに変えて言うことで、抑止力のアプローチをしています🙌

次に【静】の運動に入っていきます⛹️‍♀️
今回は【跳躍力サーキット】です!

① 最初は頭にコーンを乗せた状態で、紐を渡ります。

②次は障害物を乗り越えています。
頭のものが落ちないように慎重に足をあげたりしています。

③最後は、紐の下を通ります。
頭に乗せたコーンが当たらないようにゆっくりしゃがんで進むようにします🙆‍♀️



・1〜3の動きとも頭にコーンを乗せることで、「落ちないように!」から、ゆっくり進む意識に繋がり、足裏の踏ん張りの力をつけることが出来ます👣

【動】と【静】の運動を終えた後はクールダウンです🍀

⭐️今回はフラッシュカードです!
イラストの物語の名前は何か答えています😊!
子ども達は、「あ!カチカチ山!」とすぐに答えるものもあれば、「あれ?これ見たことある!なんだっけ?」となることもありました😂
最後まで集中して楽しく取り組んでいました!☺️💖
今回はここまでとさせて頂きます🙆‍♀️
では、次回のブログもお楽しみに〜!♪

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

懸垂力を鍛えよう ♫3号館編♫

2023-05-29

 

こんにちは。
こどもプラス豊見城教室3号館の活動の様子を紹介します。

今週は『懸垂力』をテーマにして、
懸垂力を養う運動遊びをしました♪

☆ぶら下がり
鉄棒にぶら下がって我慢比べをしました。
手に全身の重みがかかるこの運動は、腕で支える力を鍛えることができます。

☆レスキュー
両手でなわをにぎり、腕を使って頭の方に進みました。

☆大根ぬき
両手で鉄棒につかまり、職員に体を引っぱられても手が離れないように、我慢比べをしました。

☆スーパーマン
うつ伏せになり、職員が支える棒をにぎって引っ張りながら進みました。

色んな動きで、お友達と遊びを楽しみながら懸垂力を身につけました!
来週はどんな力がつくかな、お楽しみに✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

2人で力を合わせる⭐別館⭐

2023-05-25

 

こんにちは🌞
こどもプラス別館の活動の様子を紹介したいと思います🤗

別館では、準備運動+体力増進等の為に運動前にストップ&ゴーを取り入れています✨《音楽が鳴っている間は走る。音楽が止まるとそれに合わせて止まる》というルールです☘️お友達にぶつからないよう周りを見ながら走ったり、力いっぱい走り汗を流す子ども達です✨

今回は、そのストップ&ゴーをストップ&ウォーキングにアレンジし、行なってみました❗️ルールは、《お友達と手を繋ぎ2人1組になり音楽は鳴っている間は歩く。音楽が止まるとそれに合わせて止まる》というルールです。職員の説明でルールを知り、声を掛けられなくてもお友達と歩くペースを合わせて歩く子ども達でした💮

別日には、運動会などで行う競技の台風の目を2人1組で挑戦しています❗️リレー方式でゴールと同時に次のお友達にバトンタッチ❗️一本の棒を持ち、同じ速さで走る事が出来ていました💮大人も子どもも大盛り上がりの運動でした🤗

また次回もお楽しみに〜👋😊

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

アイスクリーム作り【試作品】❗️ ♦小禄教室編♦

2023-05-24

こんにちは😊
沖縄も梅雨入りし、ジメジメすることも多くなったり
晴れの日は夏日和な程気温もあがり、冷たい食べ物を口にする機会も増えていきそうですね🍧

小禄教室では、次の土曜日にクッキングでアイスクリーム作りを計画しています😊
そこで、今日はアイスクリーム作りの試作品を職員で作ったので材料や作り方を紹介していきます♪

まず材料はこちら🤲

ボウルに卵黄、生クリーム、グラニュー糖をいれ混ぜます!

氷に塩を塗したら、その上にボウルを置いてひたすら混ぜていきます😊
混ぜて10分後↓

少しずつとろみが出てきました😊
20分ではボウルじたいも冷たくなってきて徐々にアイスクリームに🍦😋

諦めずに混ぜ続けたら完成です😊

本番も子ども達と一緒に美味しく出来ますように♪

また次回のブログも見ていただけると嬉しいです👋

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries
Copyright(c) 2016 沖縄県豊見城市の放課後等デイサービス 運動療育こどもプラス All Rights Reserved.