こんにちは☀️
別館教室は公園外出も多くあり、その時の気づき、発見について載せたいと思います👀🌻
公園によって様々な遊具があります🌈
1️⃣基本的には、全体的な構造や遊具が立体的であったり、遊具に辿り着くまでに大きな段差やよじ登りが多いことで
・全身運動を通して、身体だけでなく脳の血液循環も良くなる🧠
・体幹も大いに鍛えられる🏃♀️💨
・懸垂力(身体を引き上げる、持ち上げる力)がつく💪
ことに繋がります📝
2️⃣また、ロープで作られたピラミッドや橋などがよく見られます🪢
鉄とは違い緩みがあるぶん全身に力を入れ、
・バランス力(身体を安定させる為に手足どこにどのくらい重心を乗せるか)
・体幹筋力(身体を支えようとする体幹も鍛えられる)
が無意識に鍛えられます💪
🌀体幹筋力が弱いと、、、
→姿勢を保持するのが苦手
→疲れやすい
→転びやすい、怪我しやすい
→じっとしていることが辛い
→手先が不器用
に現れていきます、、。
⭕️体幹が鍛えられることで、、
→姿勢が良くなる
→骨盤や姿勢の歪みが改善され、無駄な力がかからなくなり疲れにくい身体作りになる
→運動パフォーマンスがよくなる
→怪我の予防
などの運動や身体面だけでなく、
→注意力、集中力の向上
→手指の巧緻性
→意欲の向上
→自己抑制ができる
などの脳の機能が養われることにも繋がるので、
〇〇の遊具で遊びたい!!ことに一心な子供たちですが、辿り着くまでの過程を通して、様々な機能が養われるので、療法士から見ても改めて公園ってすごい!!🌈思いました💡
凧揚げも時に行いますが、
凧が落ちないように、どこに引っ張るか?どこに走るか?判断力にも繋がります!すごく楽しみながら行ってくれていたのでとてもよかったなと思いました🪁