こんにちは😊
6月23日は、慰霊の日でしたね🍀
慰霊の日と言われているこの日は、日本軍の組織的な戦争が終わった日とされています🍀
沖縄では毎年この日になると日々の生活の大切さを振り返り、改めて平和を願う日となっていますね🍀
今年の本館では平和学習を兼ね、平和への思いを込めて千羽鶴作成を行いました😊🌈
子ども達、支援員が皆んなで協力して作成しましたよ!😊
今回は、作成時の様子をご紹介します☀️
取り組む前に!!
鶴はみんなが必ず折れるわけではありません🙆♀️
子ども達の中にも、折り紙自体が難しいと感じている子もいます🍀
そんな児童も一緒に巻き込みながら取り組む為に、今回は以下ような声かけや工夫を行いました!
・出来る所までお願いしてみる
(三角に折るまででおっけい!など。)
・少しでも取り組んでくれたことに対して、はっきりと感謝を伝える
(ここまでしてくれたの?!ありがとう!など。)
出来る活動を促し、取り組んでくれたことに対してありがとうという気持ちを伝える事で、「鶴なんてできない!!!やりたくない!」というマイナスな気持ちから、「ここまで出来たし、やってみようかな?」の前向きな気持ちの切り替えを行う事が出来ますね😊
今回の鶴作成では、三角の部分など児童が出来る所まで折ってもらい、スタッフがその後を行う流れ作業で取り組みました!😊
流れ作業とすることで、出来る人と出来ない人に偏る事なく、全員で千羽鶴作成をする事が出来ました!☺️☀️
もちろん!鶴を折る事が得意な児童や挑戦してみたい!という児童には、サポートをしながら最後まで取り組んでもらっています☺️
写真は、作成時の様子です☀️
そして!完成した千羽鶴は、6月22日土曜日に平和記念公園に贈呈しました☀️
子どもプラス本館、みんなで平和への願いを込め、最年長となる中学生の児童がカッコよく代表となって贈呈しました!🌈
贈呈式の際、施設担当者の方が大仏が出来た意味などをお話ししてくれる機会があり、子ども達も真剣な表情で最後まで話を聞く事が出来ていました!!!😊
子ども達も普段は中々行かない環境で、周りの物に興味がある様子がありまかたが聞くときは聞く!が意識されていた様子が見られました!
普段の運動遊びの説明時やお約束事に、お話しを最後まで聞く!を取り入れていった事で、外出時にもプラスになって出て来ましたね☺️
何気ない活動中のお約束が大事な場面で見られるな〜と実感しました🍀
この日は平和記念資料館にも行き、平和学習も行っています🍀
子ども達が、静かに資料を眺めたり、写真などを拝見して戦争時代の沖縄について触れていきました🍀
平和学習での様子です☀️
最後は、公園にも行って沢山体を動かしましたよ〜!😊🌈
今回はここまでとさせていただきます☀️
次回もお楽しみに〜!🌈