こんにちは😊
ゴールデンウィークが明け、5月に突入しましたね☀️
そろそろ沖縄は梅雨に入りそうな時期にもなってきました☔️💦
雨だからと言って忘れがちになってしまう熱中症対策ですが、しっかりこまめな水分補給、塩分チャージ、正しい食事をしっかり行いながら活動して行きましょう!🌈
さて!今週の本館は、ビジョントレーニング👀の様子をご紹介したいと思います!🌻
👀💪ビジョントレーニングで養う力💪👀
・目で物の性質や状態を捉える力を高める!
・見たものを正しく認識する力を鍛える!
・ボディーイメージの向上!
等があります!😊
実際に取り組んだ内容を説明していきます!☀️
今回は3種目の様子をご紹介したいと思います!
①カラーボール色分け🌈
(1)赤、青、黄色のフープの中に4個ずつ紙コップに乗ったカラーボールがシャッフルされています!
(2)シャッフルされたボールをフープの色に合わせて移動していきます!
☘️考えながら動かす
☘️色の識別
☘️集中力
『物を見ながら手を動かして考える』の動きは、学校の授業中でも大いに使われますね😊
また、紙コップやボールを動かす際の物との距離感を考えたり、急いでしてしまうとボールが転がってしまったりと上手くいかなかった時に考える事も沢山出て来ますね☺️
子ども達も回数を重ねるごとに修正をしていって上手く取り組む事が出来ていました✨
②言葉探し✨
(1)表示された絵と文字数を確認します!
(2)絵にあった言葉(名詞等)をシャッフルされたひらがなカードから探していきます!
☘️視覚認知
☘️手と目の協応
『絵を見て言葉を連想させて探す🔍』の動きは、自分の文を考えて書くなどの学習面でも使われていきますね☺️
子ども達も連想させて、探す動きを楽しみながら取り組む姿が見られました✨
③ナンバータッチ🖐️
(1)壁に1〜20の数字が散りばめられています!
(2)職員が口頭で伝える数字を覚えて探していきます🔍✨
見つけたらその番号をタッチ🖐️
→慣れて来たら、3個の数字を伝えたりと難易度を上げています!!
☘️記憶力
☘️探求力
☘️瞬発力
『口頭で聞く→記憶する→探してタッチする』までの流れを行うことで認知能力や運動能力を使っていきます!
シャッフルされるごとに集中していかに早く見つけられるかを意識して取り組む姿が見られました!✨
ゲーム感覚で取り組める為、子ども達も笑顔で何度も挑戦する様子が見られました!😊🌈
楽しんで頭を動かすって素敵ですね💖
今回はここまでとさせて頂きます!☀️
次回もお楽しみに〜!✨