こんにちは。宜野湾教室です!今週の宜野湾教室での活動の様子を紹介致します🤝
【ゴロゴロさつまいも】
ペアで手を繋ぎ2人同じタイミングで転がることを行いました!低学年児童は上手に転がることが出来ました!高学年児童になると、手を繋ぐことに恥ずかしさが見られましたが、転がる時の声かけをオリジナルの声かけに変えて楽しみながら行う事が出来ました🤝
【コーン取り】
コーンを一つだけ取っていくルールで、両手に1個ずつ取りたい気持ちを抑える様子も見られながら必死に頑張っている姿についつい声に出して応援していました☺️
【トランポリンジャンプ】
トランポリンを使ってジャンプ、そして着地までを行いました。しっかり着地が出来るかを見ていましたが、中には高く飛ぶことに夢中になる子、トランポリンを使わずに飛びたい子と観察していて面白かったです😊
【しっぽとり】
時間を測りしっぽを取られても取り続けていいルールで行いました。勝負事なので、みんな真剣勝負!中には負けたくないと尻尾の紐を細く細工する児童も😂特に高学年児童が夢中になって取り組んでいました😄
【コロコロドッジ】
バランスボールを使ったドッジボールを行いました。角に隠れる子、どうしてもジャンプしてボールを避けたい子と、この活動もいろんな児童の様子が見れて良かったです😄初めはドッジボールと聞いて入らなかった児童も外野でボールを転がす役を自分から『やりたい!』と言って参加することができました☺️
活動を通してたくさんの児童の頑張っている様子、楽しんでる様子、悔しがっている様子と色んな様子が見れるので良いですね😄
今週のブログはここまで!
次回のブログをお楽しみに🤝