トップページ

教室の紹介

ご利用方法

利用児童募集について

よくある質問

アクセス

スタッフ募集

ブログ

Posts Tagged ‘発達障害’

🥕園芸活動🍅 ♦小禄教室♦

2024-01-18

こんにちは😊
今回は菜園の様子をご紹介します。

小禄教室入り口の花壇にハーブと二十日ネギを植える園芸活動を行いました🌿
おいしい野菜を作るには土作りが一番重要です‼
硬くなった土を甦らせるために、ショベルやスコップを使って土を掘り起こして、生えている雑草や大きな石を取り除いていきました。

耕した土をふるいにかけていくのですが、それがかなり大変な作業で「重いよ〜」「疲れた〜」など愚痴をこぼす子もいましたが、みんなで協力しながら進めていきました😊

花壇の土と新しい土を混ぜて土作りは完成しました👏
菜園には数種類のハーブ🌿とミニトマト🍅二十日ネギを植えました‼️

教室に来た際には水やりをするなど、野菜の生育に興味、関心を持つ姿も見られます✨

収穫したら「ピザやヒラヤーチー作りしようね」と収穫の期待感が高まる子ども達です♪

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

空港へおでかけ♪4号館編♪

2024-01-15

先日、空港へお出かけしました🚙✨

グループに分かれて散策した様子をご紹介します(*^^*)🌸

 

あるグループは、展望デッキにでて外から飛行機の様子を眺めました。

「おっきいね~」「旅行にいきたいねぇ」と話していた子どもたちです✨

 

また、別のグループはポケモンコーナーを見学しました(^^)/

ポケモンと沖縄がコラボしているようで、「写真とって~💜」と笑顔が多く見られました。

 

色とりどりの壁面がとてもかわいかったです♪

 

 

また、別のグループはスタンプラリーに挑戦✨

空港内の地図をみて、「次はどこかな?」と目的地を探します。

途中でフォトスポットもあり、「映え写真撮ろう~♪」とワイワイ 😎 ✨

空港内はとても広くて自分がどこにいるかわからなくなることもありましたが、空港の職員の方に質問して全ての箇所を回ることができました💖

全てのスタンプを押すと一枚の絵が完成し、達成感に満ち溢れた表情の子どもたちでした🎵

 

 

また、三線やピアノなどを自由に演奏できるコーナーもあって素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

事業所に戻ってからも、運動遊びでたくさん体を動かしました。

この日はサーキットに挑戦✨

ペットボトルに水をいれてひもで結ぶと、ゆらゆら揺れてなかなか思うように進めません🍃

慎重に平均台を渡り、体幹やコントロール力を養いました♪

ひとりひとりに合わせて難易度を変え、全員参加することができました

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

初詣にいってきました🎍♪4号館編♪

2024-01-08

こんにちは(*^^*)

4号館では、先日初詣にいってきました🎍🐙

朝の会で、初詣の由来やルールを確認し、しゅっぱーつ

去年に引き続き、白銀堂へお参りに行きました

一人一人、昨年無事に過ごせたことについてのお礼や、今年度の目標やお願いをこめて伝えていました。

 

そのあとは、山嶺毛公園へ行ってあそびました。

前回は展望台にのぼりましたが、今回はアスレチックあそび

滑り台を滑っては何度ものぼりました

 

じゃんけんに勝てるまで通れませんゲーム(ー_ー)!!

なかなか勝てずに、後ろの子たちからも「頑張れー」と声援があり、盛り上がっていました✨

いつも4号館で養っている、支持力・跳躍力・懸垂力を発揮していました 😛

午後は、書初め大会(*^^*)

好きな言葉や目標など、のびのびと書いていました。

座る姿勢、筆の持ち方、とめやはらいなどについて気をつけ丁寧に書くことができました。

 

みんなの作品は4号館に飾られているので、ぜひ見に来て下さ~い(*^^*)

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

美らネットパーク💛♪4号館編♪

2023-12-19

こんにちは♪こどもプラス4号館の様子をご紹介します(*^-^*)

先日、豊崎にある美らネットパークへお出かけしました。

 

なんと!沖縄県初の3階建てネットアスレチックとのことでわくわくした様子の子どもたち♪

以前に行ったことがある子もない子も、大きなアスレチックに大興奮でした♡

事前にお約束事を確認して、いざスタート!!

(今回の記事写真の中に、1枚だけ子どもたちが加工した写真があります☺

ぜひ探してみてください★)

跳んだり、のぼったり、くぐったり✨

全身をめいいっぱい動かしました♪

1時間たっても元気いっぱいの子どもたちとは裏腹に、足ががくがくしていた職員です(ー_ー)!!

 

その後は、お買い物学習をしました。

たくさんある商品の中から必要なものを選び、袋詰めまでばっちりの子どもたちでした♪

 

 

またおでかけしようね☺💛

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

暗闇サーキット🌈★本館編★

2023-12-15

こんにちは☀️
12月もあっというまに中旬となりましたね🌟
外はキラキラとした街並みになり、どこかウキウキしてきますね☺️✨🌈

さて!今週の本館は、暗闇サーキットについてご紹介します!

どうして暗いところでやるの??と思った方いませんか???
暗闇でやるのは見えない👀✖️となった時に、
情報の収集が手から得る情報(刺激)が見える時よりもより多くなるんです!
例えば、、、
目をあけてほこりがついている机を見ると…
「机だ〜!ゴミついてる〜」と理解します。
逆に目をつぶって机を知るとなると…
「角がある硬いな〜。机かな?なんかざらざらしたのがついているお菓子のゴミかな?」
と手で触って吸収する情報が増えていきますね🍀

今回は、この情報収集を利用していきます🌈
サーキットは、いつも明るく取り組んでいるものより少し簡単にして行っています🌈

①最初は、目をつぶってビブスを着ます。
ただ着るだけではなく!前と後ろを触って確認して着てもらいます!
この時に、ビブスの前と後ろの微妙な差を理解して上手く着ることが出来るかを見ていきます🌟
②次に、バランスを取りながら平均台とマットを渡ります☀️

③次は、ビブスを取って洗濯バサミに挟んで干しいきます。
④最後は、目をつぶって折り紙を折っています。

このサーキットでは、見えない中での作業に繋げていきます。
例えば、、
・後ろで髪の毛を結ぶ
・エプロンの紐を後ろで結ぶ
などの日常生活の何気ない行動への取り組みになっていきます🍀🌈

今回はここまでとさせて頂きます😊
次回もお楽しみに✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

クッキング♪🔷小禄教室編🔷

2023-12-14

こんにちは☀

今回は、クッキングの様子を紹介します!

まずは生地作り🌟✨


小麦粉+強力粉+ベーキングパウダー+水+オリーブオイルをボールに入れ、泡立て器や手で混ぜた後、袋に入れてモミモミ🎶
混ぜた生地は冷蔵庫で寝かせます💤

次に、食材カット🔪
ピーマン🫑ウィンナーを慎重に切って行きます!

職員と一緒に包丁を持ち、片方の手は猫の手✊を意識しました✨

食材を切り終えた後は、生地をホットプレートにのばします✋

ピザソースをかけてチーズをのせて、、、
食材をトッピングしていきます🤗

10分〜15分程火を通したら
できあがり〜🥰

お皿に入れてモリモリ食べていました😊✨

おかわりしたい❗とおかわりを求める姿も見られましたよ🥰

ピザが苦手で食べられなかった子もいましたが、クッキングに参加することができました😊

ではまた次回のブログをお楽しみに〜🥳

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

クッキング&映画鑑賞☆別館編☆

2023-10-25

 

ハロウィン🎃気分を盛り上げようと別館ではクッキング「ミイラパイ」作りをしましたよ♪

ウインナーに、細くカットしたパイ生地をグルグル巻きつけてチーズとのりで目玉をつけたらミイラの完成です👀

次にオーブンレンジに入れて焼き上げますが、その間にお部屋を映画館に変身させて映画鑑賞📽️
暗くしたいつもと違う雰囲気に期待が高まります♪
寝っ転がったりマットに持たれたり‥リラックスした中で「マリオ」を観ながら焼き上がりを待ちました♪

オーブンにミイラパイを入れてしばらくするといい匂いがしてきて「いいにお〜い」「早く食べたーい」と寄ってきて覗き込む子もいましたよ^_^

映画が終わるとおやつタイム!
こんがり焼き上がったミイラパイをおかわり自由でお腹いっぱいおいしく頂きました。
ウインナーが苦手だった子が、おかわりしておいしそうに食べる姿に職員はみんなで大喜び♪

映画&ハロウィンおやつ👻でスペシャルな一日となりました✨

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

SDGs(持続可能な開発目標)すごろく♪4号館編♪

2023-05-31

こんにちは♪こどもプラス4号館の様子をご紹介します。

先日、みんなでお買い物に出かけました(^^♪

店内では他のお客さんのことも考えて動いたり、率先して荷物の袋詰めや荷物運びをしてくれた子ども達です☺

 

購入したものは、子どもたちに大人気のアニメのパズルや、SDGs(持続可能な開発目標)を学べるすごろくです(^^)

 

 

4号館に戻って早速挑戦してみました♪

 

学校で習っている子も多く、「これ知ってるよ~」とわいわい盛り上がっていました。

また、ただ遊ぶだけではなく【その問題について今からできる事はないか】自分で考えて発表するマスがたくさんあり素敵なすごろくだなぁと思いました☺

パズルも集中して取り組んでいます(^_-)-☆

 

次回もお楽しみに♡

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

🌱今週のST勉強室✏️vol.7 認知発達を知って、「みんな違って、みんな良い✨🤝✨」

2021-10-02

こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇‍♂️
本日は前回の告知にも書きました、【抽象概念】と【仮説演繹的思考】について書いていこうと思います👆..と思いましたが、抽象概念についてはvol.2で詳しく述べているので💦、ここでは仮説演繹的思考について書いていこうと思います😅

先週からなかなか、告知通りに進められておらず、記事投稿初心者丸出しです..トホホ😂

はい❗️では、気を取り直していきたいと思います←強引に切りかえました🏃‍♀️(笑)

仮説演繹的思考とは、難しく書いてありますが要するに「もし〜ならば〇〇する」という考え方ができるようになるという事です❗️❗️これは英語でいう、if構文の様な事で、未来や過去といった時系列の理解をするのに必要な力でもあります。こういったある種の仮説を立てて答えを導き出す仮説演繹的思考は、9歳でようやく発達し始める抽象概念より、さらに言葉の発達を必要とします👆

そして、その抽象概念よりも高度な仮説演繹的思考ができなければ、子供たちの成長と共に複雑化してくる社会の中で子供たち自身の混乱が生じてくる事が言えると思います😵

例えば、中学校に入ると校則が厳しくなると思いますが、校則というルールにおいて、仮説演繹的思考ができなければ、「(もし)制服の乱れがあれば、違反である」といった事が理解できず、校則を守る意味さえ理解できないかも知れません😢

ですので、学校に行っても叱られることばかりの日々で、ストレスも強くなり、学校生活におけるつまずきの原因になる事が出てくると思います。また、ルールの理解はスポーツ⚽️やゲーム🃏などでの対人関係にも大きな役割を果たしますので、社会生活における仮説演繹的思考の役割はとても大きいですね🤔

次に、仮説演繹的思考ができる様になれば、「自分が将来どのような大人になりたいか?」というイメージを持つ事ができたり、他人と自分を比較する事もできる様になります。ですが、そこで将来の夢があまりにも非現実的に見え過ぎると、同じクラスの子供たちに受け入れて貰えず孤立してしまい、友人関係や社会性が上手く育っていかない事も考えられます。また、他人との比較ではその中で生まれる劣等感や喪失感といった悩みが、自ら自尊心を傷つける事もあります。

いわゆる思春期とは、ただ体つきが大きく変わる時期だけではなく、認知発達の観点から見ても、社会の捉え方が大きく変わる時期なので、過剰に悩み、過剰に不安になる時期にあたると考えると理解しやすいのではないでしょうか👆

しかし、興味や趣味は個人の自由であるべきだと思います❗️❗️だからこそ、そこには個人差や発達差があるという事を知って、認知発達に合わせた支援が、障害の有無にかかわらず、重要であると思います✨🙌✨

以上が、前回から通して書いてきた発達障害の子供達の「なぜ社会生活で問題が生じやすいのか?」という所の脳機能の部分の記事でした🙇‍♂️

SSTを考える際に、すぐに社会生活スキルのモデル提示しをがち(自分も含め💦)ですが、まずその子供達の認知発達を知ってスキルの必要性や目的をしっかり理解してもらえるような伝え方も大事にしていきたいと思います🤗

※次回は自閉症スペクトラム(ASD)について、特性を判断する4つの視点について書いていこうと思います

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日

🌱今週のST勉強室✏️ vol.6 子供の理解力👂を知って、適切な声かけ選び❗️

2021-09-25

こんにちは。ことのは1号館、言語聴覚士の原田です🙇‍♂️

前回の予告で本日は、SSTについて具体的なトレーニング方法を書いていく予定でしたが、発達障害の子供達はそもそも「なぜ社会生活で問題が生じやすいのか?」という所の脳機能の部分をもう少し掘り下げる事が大事かなと思い、予定を変えて脳機能の話を書こうと思います。急な予定変更、申し訳ありません🙇‍♂️💦

では、なぜ発達障害の子供達は社会生活で問題が生じやすいのか?という所なのですが、それは子供達の【認知発達】が関係しています。発達障害の子供達は認知発達の部分的、もしくは全体的な遅れを意味しており、知能検査や認知検査によって主に診断をします🔍。認知発達とは概念の発達とも言え、様々な物・出来事などから共通の性質を取り出し、それらをまとめあげる力の事です。

例えば、人参・ピーマン・トマトの共通点を問われた時に「食べ物」より「野菜」と考える事ができる方が概念の発達としては高度と言えます。発達障害の子供達はそういった概念の発達が遅れている為に、自身を取り巻く社会を認知する際に歪みが生じ、その歪みがそのまま行動として現れトラブルが起きやすいのです👆

それでは、認知発達に必要とされる概念とはどういうものでしょうか🤔?具体的に書いていこうと思います📚

類似概念】の発達:同じ仲間か、違う仲間かを理解する力。この力が未発達だと「型はめ」などのおもちゃで難しさが出たり、「下着の仲間」「上着の仲間」が理解できなければ、下着でお出かけしても恥ずかしいという事が理解できません❗️トランプ遊びにしても「ハートの7」と「スペードの7」が同じという事が理解できなければ、みんなと一緒に神経衰弱やババ抜きをする事が難しかったりします😢

比較概念】の発達:類似概念が育ってくると、今度は同じもの同士を比較する比較概念を獲得していく事が重要になります。「どっちが大きい?」「どっちが小さい?」「どっちが多い?」「どっちが少ない?」とまずは2つのものを比較できるようになり、この比較概念を理解する為には、対義語の理解といった言葉の発達も必要になっていきます。

また、「どっちが強い力?」「どっちがやさしい力?」などの目に見えない対義語の理解はより難し、その理解を促していく事で、自分の力を調整できる様になっていくといった行動のコントロールに繋がります。そうすると、「強く持たないで、やさしく持とうね!」といった指示も通りやすくなるかも知れないですね👆

私たち大人も、「子供たちはなぜ指示に従ってくれないか?」「なぜお友達とトラブルになってしまうのか?」という理由が分からないと、不安を抱く場合もあると思います😵 しかし、言葉の発達や認知の発達の観点から考える事ができれば、子供達にどのように伝えれば良いのか、イメージしやすくなるかもしれません👀

※具象概念についてはvol.2にて書いてありますので、参考にしてみて下さい🙇‍♂️

比較概念と優先度の選択】:比較対象が目に見えるものであれば、視覚的に見比べる事ができますが、目に見えないものは聴覚的なイメージになるので、時間差・継時的な処理となります。人は、時間的に真近のもののイメージの方が印象に残るので、例えば、「やさしいけれど、お金には厳しい人」「お金には厳しいけれど、やさしい人」では、受け取る印象は異なると思います😆

この事を考えると、まだ言葉が十分に発達していない子供の場合は、目に見えない比較概念の2つの選択肢を出された時に、後ろの選択肢を選ぶ場合が多かったりします。例えば、眠たそうにしている子供に対して、親は「寝るの?寝ないの?」という質問をしがちですが、子供がまだ頭の中で比較するのが難しい場合、「寝ない」と答える事が多く、親は「寝なきゃダメでしょ!」と叱ったりします。しかし、これは誘導尋問のようなもので、子供は本当は「寝たい」と答えたかった時もあるかも知れません😵

このように、子供達にとって目に見えない概念の比較は難しいので、練習や学習が重要だとも言えます👆

時間概念】の発達:時間概念の発達も社会性に関係しています。なぜなら、時間概念の発達が「待つという行動の獲得につながるからです⏰例えば、時計や曜日の理解が難しい子供に、「お誕生日に買ってあげるね!」や「クリスマスにサンタさんにもらおうね!」と言われても理解ができないので、我慢することが余計に難しくなります😥

この様に子供が指示通りに行動できるかは、大人がその子供の理解できる言葉で指示を出す必要があるとも言えますね👆

私自身も日頃の療育で子供達がどこまでの言葉が理解できているかしっかり評価する👀❗️という事を大切にしています。そこが適切に評価できると、指示の出し方は自然と正しく選べるかなと考えています🤗(評価の腕がSTとしての力量の差になると思いますので、日々精進です〜😂💦)

※次回は【抽象概念】と【仮説演繹的思考】について書いていこうと思います。

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:098-851-8960受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries
Copyright(c) 2016 沖縄県豊見城市の放課後等デイサービス 運動療育こどもプラス All Rights Reserved.